現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※この講座は終了しました※
被災時の、「ママ」目線ならではの災害対応、ボランティア活動の状況を学びました。
また、仕事へ出る「パパ」の、家庭での災害対応時の関わり方も学びました。
参加者からは、
◆“普段・日常”がとても大切ということを改めて感じました。子どもとの関係、夫婦の関係、親戚・近所の方との関係、日頃の生活を見直すこと、もっともっと大切にすることが、いざという時、一番役に立つのかもしれないと思いました。
◆防災食(非常食)について、子ども目線で選べるようにしようと思いました。
◆パパ不在時にどうするか…?をしっかり考えておこうと思いました。
との感想をいただきました。
日時:令和2年9月30日(水) 13時30分から15時まで
場所:フレアス舞鶴 セミナールーム(舞鶴市字余部下1167番地 舞鶴市中総合会館5階)
講師:福知山ママボランティアLINK 代表 笹部 美佳さん、赤井 貴恵さん
対象:舞鶴市在住の主に 子育て中の方、関心のある方 先着30名(要申込)
参加費:無料
託児:子どもお一人につき300円(要申込)
◆マスク着用でご来場ください。
◆手指の消毒・部屋の換気を行います。
◆体調がよくない場合は、受講を控えてください。
9月7日(月)9時から、申込受付を開始します(9月28日(月)まで)
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
◆web申込 申込フォーム(別ウインドウで開く)に必要事項を入力してください。
◆FAX(0773-62-9891) チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し送信してください。
◆電話(0773-66-1022)
舞鶴市人権啓発推進課(電話0773-66-1022、FAX0773-62-9891)
パパママ目線の防災を考える
舞鶴市役所市民文化環境部人権啓発推進課
電話: 0773-66-1022
電話番号のかけ間違いにご注意ください!