○舞鶴市人工漁場管理規程

平成14年1月22日

告示第3号

(趣旨)

第1条 この規程は、沿岸漁業の生産性を高め、漁家経済の向上に資するため、舞鶴市が設置し、及び造成した人工の魚礁、築いそ及びあさり漁場(以下「漁場」という。)の管理等について必要な事項を定めるものとする。

(位置)

第2条 漁場の位置等は、別表に定めるとおりとする。

(管理者)

第3条 漁場の管理者は、市長とする。

(利用対象者)

第4条 漁場を利用することができる者は、次の各号に定める区分に応じて、当該各号に定めるものとする。

(1) 魚礁 原則として、釣り及びはえ縄漁業を営む京都府内の漁業協同組合の組合員

(2) 築いそ及びあさり漁場 当該築いそ又はあさり漁場が存する位置に共同漁業権を有する漁業協同組合の組合員

(利用者等の遵守事項)

第5条 前条の規定により漁場を利用する者(以下「利用者」という。)は、良識をもって当該漁場を保護しなければならない。

2 利用者及び漁業協同組合は、市長が実施する漁場効果認定のための各種調査に協力しなければならない。

(管理の委託)

第6条 市長は、必要があると認めるときは、築いそ及びあさり漁場の管理をその存する位置に共同漁業権を有する漁業協同組合に委託することができる。

(利用の制限)

第7条 市長は、漁場の維持管理上必要があると認めるときは、京都府、京都海区漁業調整委員会及び漁業協同組合の意見を聴き、当該漁場の利用を制限することがある。

(利用の調整)

第8条 市長は、漁場の利用上の紛争が生じたときは、京都府、京都海区漁業調整委員会及び漁業協同組合の意見を聴き、当該漁場の利用上の調整を図るものとする。

(その他)

第9条 この規程に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。

この規程は、告示の日から施行する。

(平成22年1月19日告示第6号)

この規程は、告示の日から施行する。

別表(第2条関係)

番号

種類

位置

 

構造及び数量

設置年度

基点

真方位

距離

種類

規格等

数量

造成規模

1

魚礁

金ケ埼机の鼻

312°00′

140m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

81個

 

昭和46年

2

魚礁

金ケ埼机の鼻

312°00′

140m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

82個

 

昭和47年

3

魚礁

三浜白礁

257°00′

500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

77個

 

昭和48年

4

魚礁

三浜白礁

257°00′

500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

73個

 

昭和49年

5

魚礁

三浜白礁

257°00′

500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

208個

 

昭和50年

6

魚礁

冠島南端

221°00′

1,400m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

184個

 

昭和51年

7

魚礁

冠島南端

212°00′

2,000m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

176個

 

昭和52年

8

魚礁

冠島南端

212°00′

2,000m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

141個

 

昭和53年

9

魚礁

成生岬灯台

327°00′

4,500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

141個

 

昭和53年

10

魚礁

成生岬灯台

326°00′

6,500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

146個

 

昭和54年

11

魚礁

成生岬灯台

326°00′

6,500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

157個

 

昭和55年

12

築いそ

ア 戸島灯台から

165°00′

1,209m

自然石

50~100kg

 

600m2

昭和55年

イ アから

205°00′

60m

ウ イから

297°30′

10m

エ ウから

26°00′

60m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

13

築いそ

ア 三本松灯台から

354°00′

2,041m

自然石

50~100kg

 

2,164m2

昭和55年

イ アから

57°30′

30m

ウ イから

128°30′

50m

エ ウから

237°00′

16m

オ 三本松灯台から

352°00′

2,132m

カ オから

13°00′

10m

キ カから

92°30′

78m

ク キから

196°00′

16m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域並びにオ、カ、キ、クの各点を順次結んだ線及びオとクを結んだ線に囲まれた区域

 

14

魚礁

成生岬灯台

352°00′

9,600m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

138個

 

昭和56年

15

築いそ

ア 三本松灯台から

292°00′

990m

自然石

50~200kg

 

4,400m2

昭和56年

イ アから

89°30′

10m

ウ イから

157°30′

42m

エ ウから

137°00′

42m

オ エから

131°00′

16m

カ オから

155°00′

17m

キ カから

113°00′

68m

ク キから

225°30′

45m

ケ クから

317°00′

60m

コ ケから

308°00′

47m

サ コから

325°15′

48m

上記のア、イ、ウ、エ、オ、カ、キ、ク、ケ、コ、サの各点を順次結んだ線及びアとサを結んだ線に囲まれた区域

16

築いそ

ア 戸島灯台から

168°00′

1,260m

自然石

50~100kg

 

610m2

昭和56年

イ アから

203°00′

61m

ウ イから

293°00′

10m

エ ウから

23°00′

61m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

17

魚礁

成生岬灯台

352°00′

9,600m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

140個

 

昭和57年

18

築いそ

ア 戸島灯台から

165°00′

1,175m

自然石

50~200kg

 

1,523m2

昭和57年

イ アから

305°00′

15m

ウ イから

35°00′

102m

エ ウから

125°00′

15m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

19

築いそ

ア 三本松灯台から

307°00′

1,290m

自然石

50~200kg

 

2,894m2

昭和57年

イ アから

207°00′

40m

ウ イから

222°00′

62m

エ ウから

180°30′

20m

オ エから

197°30′

34m

カ オから

160°00′

12m

キ カから

252°00′

25m

ク キから

341°30′

18m

ケ クから

3°00′

39m

コ ケから

39°00′

64m

サ コから

25°00′

30m

上記のア、イ、ウ、エ、オ、カ、キ、ク、ケ、コ、サの各点を順次結んだ線及びアとサを結んだ線に囲まれた区域

20

築いそ

ア 成生漁港第1防波堤灯台から

124°40′

1,540m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ0.3m

中央部0.5m×0.5m中空

溝付き

761個

 

昭和57年

イ アから

285°30′

75m

ウ イから

11°00′

46m

エ ウから

109°30′

54m

オ エから

67°30′

55m

カ オから

158°30′

58m

上記のア、イ、ウ、エ、オ、カの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

21

魚礁

成生岬灯台

322°00′

9,600m

鉄筋コンクリートブロック

長さ3.2m 幅3.2m 高さ3.2m

21個

 

昭和58年

22

築いそ

ア 戸島灯台から

170°30′

1,235m

自然石

自然石

10~200kg

1,000kg内外

 

3,200m2

昭和58年

イ アから

80°30′

70m

ウ イから

170°30′

80m

エ ウから

260°30′

70m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

23

魚礁

成生岬灯台

322°00′

9,100m

鉄筋コンクリートブロック

長さ3.2m 幅3.2m 高さ3.2m

20個

 

昭和59年

24

築いそ

ア 三本松灯台から

166°30′

754m

自然石

10~200kg

 

2,070m2

昭和59年

イ アから

0°00′

78m

ウ イから

90°00′

117m

エ ウから

180°00′

104m

オ 三本松灯台から

155°00′

845m

カ オから

90°00′

50m

キ カから

180°00′

50m

ク キから

270°00′

47m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域並びにオ、カ、キ、クの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

25

築いそ

ア 戸島灯台から

159°00′

1,170m

自然石

自然石

10~200kg

1,000kg内外

 

6,650m2

昭和59年

イ アから

79°00′

133m

ウ イから

349°00′

80m

エ ウから

259°00′

133m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

26

魚礁

成生岬灯台

339°00′

7,800m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

125個

 

昭和60年

27

築いそ

ア 三本松灯台から

338°00′

390m

自然石

10~200kg

 

1,533m2

昭和60年

イ アから

303°00′

20m

ウ イから

43°30′

260m

エ ウから

122°00′

10m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

28

築いそ

ア 戸島灯台から

221°00′

1,885m

自然石

自然石

10~200kg

1,000kg内外

 

6,218m2

昭和60年

イ アから

270°00′

40m

ウ イから

309°00′

130m

エ 戸島灯台から

227°30′

2,093m

オ エから

150°00′

52m

カ オから

264°30′

228m

キ カから

342°30′

65m

上記のア、イ、ウの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域並びにエ、オ、カ、キの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

29

魚礁

成生岬灯台

343°00′

7,500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

173個

 

昭和61年

30

築いそ

ア ミヨ埼灯台から

191°30′

1,287m

自然石

自然石

10~200kg

1,000kg内外

 

8,176m2

昭和61年

イ アから

19°30′

60m

ウ イから

109°30′

260m

エ ウから

199°30′

60m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

31

築いそ

ア 戸島灯台

 

 

自然石

10~200kg

 

1,668m2

昭和61年

イ アから

270°00′

39m

ウ イから

13°00′

364m

エ ウから

90°00′

16m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

32

魚礁

成生岬灯台

315°00′

8,000m

鉄筋コンクリートブロック

長さ1.5m 幅1.5m 高さ1.5m

126個

 

昭和62年

33

築いそ

ア 戸島灯台から

172°00′

1,508m

自然石

自然石

200kg内外

1,000kg以上

 

6,966m2

昭和62年

イ アから

300°00′

120m

ウ イから

30°00′

170m

エ ウから

120°00′

65m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

34

築いそ

ア 三本松灯台から

347°00′

2,548m

自然石

1,000kg以上

 

1,500m2

昭和62年

イ アから

270°00′

10m

ウ イから

0°00′

120m

エ ウから

90°00′

40m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

35

築いそ

ア 成生漁港第1防波堤灯台から

225°00′

108m

自然石

600~1,000kg

 

500m2

昭和62年

イ アから

31°00′

11m

ウ イから

303°00′

88m

上記のア、イ、ウの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

36

魚礁

成生岬灯台

355°30′

6,500m

鉄筋コンクリートブロック

長さ2.0m 幅2.0m 高さ2.0m

54個

 

昭和63年

37

築いそ

ア 三本松灯台から

29°00′

736m

自然石

500kg内外

 

1,100m2

昭和63年

イ アから

220°00′

200m

ウ イから

180°00′

10m

上記のア、イ、ウの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

38

魚礁

成生岬灯台

355°00′

10,200m

鉄筋コンクリートブロック

長さ2.0m 幅2.0m 高さ2.0m

53個

 

平成元年

39

魚礁

成生岬灯台

331°20′

11,830m

鉄筋コンクリートブロック

長さ2.0m 幅2.0m 高さ2.0m

57個

 

平成2年

40

魚礁

成生岬灯台

340°00′

12,560m

鉄筋コンクリートブロック

長さ2.0m 幅2.0m 高さ2.0m

52個

 

平成3年

41

築いそ

ア 三本松灯台から

29°00′

736m

自然石

500kg内外

 

1,100m2

平成3年

イ アから

220°00′

200m

ウ イから

180°00′

10m

上記のア、イ、ウの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

42

築いそ

ア 成生漁港第1防波堤灯台から

29°30′

160m

自然石

400~600kg

 

2,600m2

平成3年

イ アから

14°30′

159m

ウ イから

11°00′

93m

エ ウから

35°00′

94m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

43

魚礁

成生岬灯台

330°50′

12,640m

鉄筋コンクリートブロック

長さ2.0m 幅2.0m 高さ2.0m

53個

 

平成4年

44

あさり漁場

ア 戸島灯台から

145°00′

1,290m

川砂

平均厚50cm

 

3,240m2

平成4年

イ アから

301°00′

26m

ウ イから

256°00′

150m

エ ウから

166°00′

35m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

45

魚礁

成生岬灯台

344°00′

6,640m

鋼製魚礁(HZ-400型)

長さ9.0m 幅9.0m 高さ8.0m

1基

 

平成5年

46

あさり漁場

ア 戸島灯台から

103°00′

1,070m

川砂

平均厚65cm

 

2,080m2

平成5年

イ アから

243°00′

30m

ウ イから

326°00′

115m

エ ウから

56°00′

25m

オ 戸島灯台から

95°00′

860m

カ オから

180°00′

15m

キ カから

270°00′

50m

ク キから

345°00′

60m

ケ クから

90°00′

20m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域並びにオ、カ、キ、ク、ケの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

47

魚礁

成生岬灯台

294°00′

7,900m

鋼製魚礁(HZ-400型)

長さ9.0m 幅9.0m 高さ8.0m

1基

 

平成6年

48

魚礁

成生岬灯台

327°00′

12,700m

鋼製魚礁(HZ-1200型)

長さ16.5m 幅10.5m 高さ10.0m

1基

 

平成7年

49

魚礁

成生岬灯台

328°00′

10,900m

鋼製魚礁(HZ-1200型)

長さ16.5m 幅10.5m 高さ10.0m

1基

 

平成10年

50

あさり漁場

築いそ

ア ミヨ埼灯台から

236°50′

1,230m

混合砂

自然石(砂止兼用)

自然石

帆布

粒度{ S}

50kg内外

200~400kg

厚さ5mm

 

5,841m2

989m2

2,543m2

平成10年

イ アから

35°00′

86m

ウ イから

0°00′

195m

エ ウから

270°00′

206m

オ エから

180°00′

195m

カ オから

90°00′

43m

キ カから

270°00′

48m

上記のア、イ、ウ、エ、オ、カ、キの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

51

あさり漁場

築いそ

ア 戸島埼灯台

 

 

混合砂

自然石(砂止兼用)

自然石

帆布

粒度{ S}

50kg内外

200~400kg

厚さ5mm

 

4,914m2

521m2

1,968m2

平成11年

イ アから

180°00′

55m

ウ イから

90°00′

280m

エ ウから

0°00′

101m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及び水際線に囲まれた区域

52

魚礁

成生岬灯台

329°00′

10,320m

鋼製魚礁(HZ-1200型)

長さ16.5m 幅10.5m 高さ10.0m

1基

 

平成13年

53

魚礁

成生岬灯台

330°00′

11,800m

鋼製魚礁(HZ-1200NB型)

長さ16.5m 幅10.5m 高さ10.0m

1基

 

平成16年

54

築いそ

ア 竜宮浜漁港原点2から

65°25′

180m

自然石

1,000~2,000kg

 

4,500m2

平成20年

イ アから

333°53′

31m

ウ イから

52°50′

148m

エ ウから

154°53′

31m

上記のア、イ、ウ、エの各点を順次結んだ線及びアとエを結んだ線に囲まれた区域

55

魚礁

成生岬灯台

330°00′

11,160m

鋼製魚礁(SKSリーフ-E-600LT型)

長さ9.2m 幅9.2m 高さ10.0m

2基

 

平成20年

56

魚礁

成生岬灯台

328°30′

10,640m

鋼製魚礁(SKSリーフ-E-600LT型)

長さ9.2m 幅9.2m 高さ10.0m

2基

 

平成21年

舞鶴市人工漁場管理規程

平成14年1月22日 告示第3号

(平成22年1月19日施行)