あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年2月24日(木)から行っておりました「(仮称)放課後子どもスマイルプラン(案)~舞鶴市放課後児童クラブ運営計画~」に係るパブリック・コメントにつきましては、令和4年3月25日(金)をもって終了しました。
以下は、意見募集の内容です。
舞鶴市の放課後児童クラブは、事業開始から20年以上が経過する中、年々増加する利用児童への適切な対応や放課後児童支援員の確保方策、利用料のあり方など、様々な課題への対応が必要な状況となっており、今後も、子どもの健やかな成長と保護者の仕事と家庭の両立を支援し、持続可能でかつ安全・安心な居場所の確保に向けて、その基本方針及び具体的方策を明示した「放課後児童クラブ運営計画」の策定を進めています。
この度、「(仮称)放課後子どもスマイルプラン(案)~舞鶴市放課後児童クラブ運営計画~」を取りまとめましたので、本市のパブリック・コメント手続制度に基づき、皆様からの意見を募集いたします。令和4年2月24日(木)~3月25日(金)まで
市政情報コーナー(市役所本館1階)、子ども支援課(市役所別館1階)、西支所、加佐分室、西・中・南公民館、まなびあむ(多世代交流施設)、大浦会館・城南会館、東・西図書館、あそびあむ(舞鶴市子育て交流施設)で閲覧できます。市ホームページにも掲載します。
意見書(様式自由)に「(仮称)放課後子どもスマイルプラン(案)~舞鶴市放課後児童クラブ運営計画~に対する意見」と明記し、住所、氏名、電話番号及び意見をご記入のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。
(1)郵 送:〒625-8555 舞鶴市子ども支援課(住所記載不要)
(2)F A X:0773-62-7957
(3)E-mail: k-shien@city.maizuru.lg.jp
(4)直接持参:子ども支援課(市役所別館1階)
※匿名、電話、口頭による意見は受付できませんので、ご注意ください。
意見募集期間終了後、提出された意見の概要、意見に対する市の考え方を整理し、公表します(氏名等は公表しません)。
なお、提出された個々の意見に対して、個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
舞鶴市 健康・子ども部 子ども支援課
〒625-8555 舞鶴市字北吸1044 番地
電 話:0773-66-1008
F A X:0773-62-7957
E-mail: k-shien@city.maizuru.lg.jp
舞鶴市役所健康・子ども部子ども支援課
電話: 0773-66-1008、0773-66-1094
ファックス: 0773-62-7957
電話番号のかけ間違いにご注意ください!