ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    生活保護について

    • [2016年4月22日]
    • ID:740

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    生活保護について

    生活保護の制度とは

    病気やけが、高齢などのため働けなくなったり、収入が少なくなったりして生活に困った場合に、健康で文化的な最低限度の生活ができるよう、経済的な援助を含めたいろいろな支援を行い、一日も早く自分の力で生活できるように手助けする制度です。


    生活保護のしくみ

    保護のお金は国民の税金でまかなわれています。
    よって保護を受けるには世帯員全員が、その利用し得る資産、能力、その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提です。
    また、生活保護は世帯単位で行い、国が定めている基準で計算される最低生活費とあなたの世帯の収入とを比べて、収入が最低生活費に満たない場合、不足する分が保護費として支給されます。

    親族の扶養援助等扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。


    生活保護を受けるには

    相談

    市役所福祉援護課、西支所保健福祉係、または地域の民生児童委員に相談してください。


    申請

    市役所福祉援護課、西支所保健福祉係で、申請手続きをしていただけます。
    やむを得ず窓口へ行けない場合は、ご相談ください。

    生活保護の申請をされた方については、保護の決定のために
    必要に応じて以下のような調査を実施します。

       生活状況等を把握するための実地調査(家庭訪問等)。
       預貯金、保険、不動産等の資産調査。
       扶養義務者による扶養(仕送り等の援助)の可否の調査。
       年金等の社会保障給付、就労収入等の調査。
       就労の可能性の調査。


    決定

    生活保護の決定、または却下を書面(決定通知書)でお知らせします。 



    受付場所及び問い合わせ先

    東・中地区
       舞鶴市福祉部福祉援護課(市役所別館1階)
       電話番号0773-66-1010

    西・加佐地区
       舞鶴市市民文化環境部西支所保健福祉係
       電話番号0773-77-2253

    または、地域の民生児童委員まで

    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 市長公室 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved