あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2001年(平成13年)3月、男女共同参画社会の実現をめざすための拠点施設として、中総合会館5階に「舞鶴市女性センター」を開設しました。
2010年(平成22年)4月1日からは、「舞鶴市男女共同参画センター」に名称を変更するとともに、皆さんに親しんでいただける施設にするため、愛称を募集し、7月1日「フレアス舞鶴」に決定しました。
センターでは、「学習・啓発の講座」「市民活動の支援」「相談事業」「情報収集・提供・発信」など、さまざまな事業を展開しています。
「フレア」は“ふれあい”、「アス」は“明日・未来”を意味します。
男女が共同参画を通じて交流を深め、輝かしい未来を創造していく施設になることを願っています。
〒625-0087 京都府舞鶴市字余部下1167番地
舞鶴市中総合会館5階
電話・FAX:0773-65-0055
休館日:毎月第4月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
フレアス舞鶴は「学び」と「交流」のスペースです。
●フレアス舞鶴(男女共同参画センター)受付
センターの利用申請や、利用に関する問い合せなどの受付窓口です。
●多目的ルーム
各種講座、会議、研修、作品展示など、多目的に使用できます。
壁面に大型の鏡(縦190センチ×横531センチ)があります。
(収容人員:60~110名)
●セミナールーム
各種講座、会議、研修、交流会などに利用できます。
2部屋に分割して使用が可能です。簡易キッチンあり。
(収容人員:60~110名)
●ミーティングルーム
団体、グループの各種会議などに利用できます。
(収容人員:10~15名)
●託児ルーム
講座等開催時の託児に利用できます(予約時以外は一般開放しています)。幼児トイレ、ベビーサークル、ビデオ等を設置しています。床暖房あり。交流サロンから中の様子が見えます。
(収容人員:10~20名)
※詳しくは、「託児ルーム」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
●相談ルーム
女性のための「面接相談(事前の予約が必要です)」「電話相談」を実施。
(一般への部屋貸しは行っていません)
●図書・情報コーナー
図書の閲覧、男女共同参画行政関係資料や団体、グループのミニコミ誌等の閲覧ができます。
●交流サロン
センターのサロン。本を読んだり、話したり、情報交換と出会いのスペースです。予約なしで自由に利用できます。
(収容人員:約50名)
●市民情報交流コーナー
団体、グループ、個人が情報を発信・交換・収集できる交流スペースです。
●印刷コーナー
団体、グループの情報誌、会議資料等の印刷ができます。
コピー機は誰でも有料で使用することができます。
午前9時~午後10時
毎月第4月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
利用日の属する月の3か月前の初日から公共施設案内予約システムで予約してください。
※部屋の利用申請を行うためには、舞鶴市公共施設案内予約システムの利用者登録が必要です。
※利用時間は、準備、後片づけの時間を含めて予約してください。
施設を利用される場合、原則有料になります。
施設区分 | 使用料(1時間当たり) |
---|---|
セミナールーム | 1,270円 |
多目的ルーム | 1,270円 |
ミーティングルーム | 300円 |
※冷暖房料を含みます。
品名 | 単位 | 使用料(1時間当たり) |
---|---|---|
音響基本セット 卓上マイクスタンド タイピン型ワイヤレスマイク プロジェクター | 1式 1台 1本 1台 | 150円 50円 100円 150円 |
詳しくは「フレアス舞鶴(舞鶴市男女共同参画センター)のご利用について(平成31年4月1日以降)」をご覧ください。
・センターにはゴミ箱はありません。各自お持ち帰りください。また、食器等を利用される場合は、ふきん等をご持参ください。
・施設や附属設備を損傷・滅失した場合は、必ず窓口へご連絡ください。そのままにしておかないようにお願いします。
・利用時間中に一時的に部屋を空ける場合は、部屋のカギを閉めたうえでセンター受付へ預けて外出してください(決して持ち出さないでください。)。
舞鶴市役所市民文化環境部人権啓発推進課
電話: 0773-66-1022
電話番号のかけ間違いにご注意ください!