性暴力をなくそう
[2021年4月1日]
ID:8217
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものです。10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい人権侵害であり、決して許されるものではありません。
4月は進学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期です。若年層の性被害について知り、若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体でなくしていきましょう。
例えばこんな被害があります
SNSに利用に起因する性被害、酩酊状態に乗じた性行為の問題、レイプドラッグ、AV出演強要やJKビジネスなどの問題、セクシュアルハラスメント、痴漢等の被害があります。
舞鶴市の取組
期間中、全国で若年層に対する性犯罪・性暴力の問題に関する取組が実施されます。
舞鶴市ではこの期間をきっかけに、若年層の性暴力被害について考え、暴力を容認しない社会づくりに皆が参加できるよう下記の取組をします。
啓発パネルの展示
男女共同参画センター事業「学んで作る 若年層の性被害を考えるワークショップ」において、関心のある人が集まり、問題について学び展示パネルを作成しました。期間中、下記に展示します。
- フレアス舞鶴(中総合会館5階 舞鶴市男女共同参画センター)
- 東西図書館 関連図書と一緒に展示します。
性暴力被害の相談先
- 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 全国共通短縮番号 #8891
- 性犯罪被害相談電話(警察) #8103
- 京都府舞鶴警察署 0773-75-0110(緊急時は110番)
- 京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター 京都SARA(サラ) 075-222-7711 毎日 10時~22時
啓発用リーフレット(内閣府)
啓発用リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
組織内ジャンル
市民文化環境部人権啓発推進課
