あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
① 従来の海外用に加えて、日本国内用の接種証明書も申請頂けるようになります。
※なお日本国内での利用については、接種後に会場で発行している、「接種済証」や、「接種記録書」も従来通り接種の証明としてご利用頂けますので、必ずしも、ワクチン接種証明書を申請いただく必要はありません。用途に応じて、必要な書類をご確認いただき、申請ください。
※海外用証明書をご希望の場合は、日本国内用の証明書も併せて発行されます。
② 接種証明書の様式が変更になります。※偽造防止の観点から二次元コードが印刷されたものになります。(見本を以下に掲載)
③ マイナンバーカードを利用して、接種証明書(電子版)の申請が可能になります。
詳しい手続きについては、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
必要書類(下記参照)を、郵送か持参で舞鶴市役所新型コロナウイルスワクチン接種推進課
(中総合会館3階、〒625-0087、舞鶴市余部下1167)へ提出ください。
申請書類の到達日から概ね5日程度で発送いたします。
※市の集団接種以外で接種した人に対しては、証明発行に時間がかかる場合があります、1週間前をめどに申請をしてください。
【参考:外務省HP】海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificationlist.html
①接種証明書【日本国内用】 | ②接種証明書 【海外用】 ※日本国内用も併せて記載 | |
---|---|---|
必要書類 | ・予防接種証明書交付申請書 ・本人確認書類の写し(免許証、保険証等) ・接種済証 または 接種記録書 ・返信用封筒(長3封筒の場合84円切手を貼ったもの) | ・予防接種証明書交付申請書 ・本人確認書類の写し(免許証、保険証等) ・旅券の写し(旅券番号、氏名が確認できる頁) ・接種済証 または 接種記録書 ・返信用封筒(長3封筒の場合84円切手を貼ったもの) |
※旅券に旧姓・別性・別名などの記載がある場合は、それらが確認できる書類(旧姓併記のマイナンバーカード、運転免許証などの写し)も添付してください。
申請様式
本人以外の代理人が申請する場合には、上記に加えて以下の書類が必要となります。
・委任状
・代理人の本人確認書類の写し
様式
| 日本国内用 接種証明書 | 海外用及び日本国内用 接種証明書 |
記載される人定事項
| • 姓名(漢字表記) • 生年月日 | • 姓名(漢字及びローマ字表記) • 生年月日 • 国籍・地域 • 旅券番号 |
接種記録
| • 接種年月日 • ワクチンの種類 • メーカー • 製品名 • 製造番号(Lotナンバー) • 接種国 | |
証明主体 その他事項 | • 証明書発行者 • 証明書ID • 証明書発行年月日 • 日本国厚生労働大臣 | |
二次元コード 規格 | ・SMART Health Card s(①) | ・SMART Health Cards(②) ・VDS-NC (ICAO)(③) |
※SMART Health Cards規格:民間IT企業の共同プロジェクト「VCI」が策定した健康証明書用の規格。
※VDS-NC規格:国連専門機関の一つ国際民間航空機関(ICAO)が策定した健康証明書用の規格。