ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    9月10日は「下水道の日」です。(第63回下水道の日)

    • [2023年9月8日]
    • ID:8974

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    下水道 みえないところで ファインプレー(第63回下水道の日)

    下水道の日は、みなさんに下水道への理解と関心をふかめていただくために設けられています。


    当初は、下水道の全国的な普及促進を目的に「全国下水道促進デー」として始まり、2001年からは、より親しみのある名称へと現在の「下水道の日」に変更されました。


    9月10日に定められたのは、下水道の大きな役割の一つである、「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである9月10日頃が適当であるとこの日になりました。


    下水道は、使って汚れた水をきれいにし、川や海を守るなど私たちのくらしを支えています。トイレに布やおむつなどを流すと下水道のポンプが詰まって家のお風呂や洗面台の水が流れなくなり、マンホールや家のトイレから汚水が逆流することになりますので流さないようにしましょう。


    第63回下水道の日

    1 下水道の日:9月10日(日)

    2 スローガン

     「下水道 みえないところで ファインプレー」

    3 啓発事業

    (1)ポスターの掲示               

     下水道の日までの1週間の間、市役所庁舎、公共施設に下水道の日のポスターを掲示し、市内小中学校においては、10月31日までの期間、下水道いろいろコンクール実施ポスターを掲示します。

    (2)横断幕の掲示

     東西浄化センターにおいて、下水道の日の横断幕を掲示します。


    (出典)公益社団法人 日本下水道協会

    下水道いろいろコンクール

    (主催)公益社団法人 日本下水道協会・日本水道新聞社(日本下水道新聞)

    参考

    お問い合わせ

    舞鶴市役所上下水道部経営企画課

    電話: 0773-62-1633

    ファックス: 0773-64-6488

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 市長公室 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved