
カードの受取り・ポイントの申込みはお早めに!
《重要なお知らせ》
マイナポイントのお申込み終了日(2023年9月30日)が迫っています。
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方はポイントの付与対象者です。
また、過去にマイナンバーカードを取得された方もポイントを受け取ることができます。
窓口の混雑や想定外のトラブルが予想されるため、ポイントの申込みは早目にお済ませください。
なお、ポイントを受け取るためには終了日までに以下のお手続きと登録完了が必要です。
・希望するすべてのキャンペーンへのお申込み
・選択した決済サービスで最大2万円分のチャージ・利用
・公金受取口座の登録完了(マイナポータルでのお手続き)
※ 9月末よりも早期に受付終了するキャッシュレス決済事業者がありますのでご留意ください。
※公金受取口座の登録申請してから登録完了までに数日を要する場合がありますので、お早めにご申請ください。

マイナポイントを受け取るには

【注意事項】
- マイナポイントを受け取りには令和5年9月30日までにマイナポイントの申込み手続きを行う必要があります。
- マイナポイント第1弾に申し込んでいない方や上限額に達していない方も対象です。
- 令和4年6月30日以降に新規にマイナポイントの申込をされた方は、紐付けたキャッシュレス決済サービスを変更することはできません。
- スマートフォンはマイナンバーカードの読み取りに対応している必要があります。
- パソコンから申請される場合はマイナンバーカードに対応したICカードリーダーライターが必要になります。

マイナポイントの手続きに必要なもの
- マイナンバーカード
- 利用者用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)
- キャッシュレス決済サービスの決済サービスIDとセキュリティコード(サービスによって異なります(別ウインドウで開く))
- キャッシュレス決済サービスのカードまたはキャッシュレス決済サービスアプリがインストールされたスマートフォン
- 公金受取口座を登録する場合は預貯金口座の番号のわかるもの(口座登録しない場合は不要)

マイナポイント支援窓口について(9月末をもって終了します)
- マイナポイント第1弾に引き続き、マイナポイント支援窓口を開設しています。マイナンバーカードに対応したスマートフォンやパソコンをお持ちでない方や操作方法がよくわからない方は支援窓口をご利用ください。
- 9月10日(日)と9月24日(日)に市役所本庁(市民課)においてマイナポイント支援休日窓口(予約不要)を開設しますのでご利用ください。詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。