ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    12歳以上の新型コロナワクチン接種

    • [2023年4月24日]
    • ID:10931

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年度のワクチン接種

    これまで市の特設会場における集団接種を基本にワクチン接種を進めてきましたが、令和5年度から市内協力医療機関での個別接種を開始することとし、集団接種も期間限定で実施します。
    接種を希望される方は、個別接種または集団接種のいずれかの方法を選択して、お申込みください。

    接種の概要

    対象者と接種期間

    • 令和5年春開始接種(接種期間:5月8日~8月31日)
      12 歳以上で初回接種を終了した次の方
      ①65歳以上の方
      ②12歳から64 歳までの基礎疾患を有する方(P.3参照)
       その他医師が重症化リスクが高いと認める方
      ③医療従事者等、施設従事者など、重症化リスクが高い方へのサービス提供者 
    • 令和5年秋開始接種(接種期間:9 月1 日~令和6年3月30日)
      12 歳以上で初回接種を終了した方

    接種間隔

    前回の接種から3か月以上経過した後

    接種費用

    無料(自己負担なし)

    使用ワクチン

    2価(起源株/オミクロン株BA.1またはBA.4-5)ワクチン

    接種方法

    市内協力医療機関による個別接種か舞鶴市の集団接種

    予診票

    令和5年5月8日以降は、予診票に令和5年度と記載のある予診票のみ使用可能です。

    古い予診票は使用できませんので、廃棄してください。

    接種当日の注意点

    • 12 歳~15歳の方は、保護者の同意と同伴が必要です。 
      保護者が同伴できない場合は、委任状が必要です。
    •  接種当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
    •  インフルエンザワクチンを除き、原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。前後に他のワクチンを受ける場合は、2週間の間隔をあけてください。

    当日の持ち物

    1. 接種券付予診票、予防接種済証
    2. 本人確認のできるもの(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
    3. 委任状(16 歳未満の方で保護者の同伴が困難な場合のみ)

    ※16歳未満のお子さまの予防接種は、原則保護者の同伴が必要です。事情により、保護者以外の方(接種する人の健康状態をよく知る祖父母等)が同伴される場には、保護者が委任状を記入し、当日同伴者が会場に持参してください。

    ワクチン接種に関する留意事項

    ワクチンを受けるにはご本人又は保護者の同意が必要
    ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、本人又は保護者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
    現在、何かの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、ワクチンを受けるかどうかお考えください。

    舞鶴市(住所地)以外の市町村での接種
    入院、入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方は、医療機関や施設で相談ください。
    基礎疾患があり治療中の医療機関でワクチンを受ける方は、医療機関で相談ください。
    お住まいが住所地と異なる方は、実際にお住いの地域でワクチンを受けられる場合があります。

    予防接種健康被害救済制度
    予防接種では健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が起こることがあります。
    極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
    申請手続き等については、市へご相談ください。

    市内協力医療機関での個別接種の申し込み

    接種までの流れ

    接種券付予診票が届く。

    その後、医療機関に予約を入れる。

    その後、医療機関にて接種を受ける。

    予約の留意事項

    予約受付は、

    春開始接種(5月15日~8月31日)が4月25日(火)から8月25日(金)まで。

    秋開始接種(9月1日~来年3月30日)は市ホームページに掲載予定です。

    接種券付予診票がないと接種が受けられません。

    前回の接種日から3カ月以上経過しているか確認してください。

    インフルエンザワクチンを除き、他のワクチン接種を受けてから、前後2週間は新型コロナワクチン接種は受けられません。高齢者の方で、肺炎球菌ワクチンを接種される方はご注意ください。


    新型コロナワクチン個別接種 協力医療機関一覧
    医療機関名 予約 接種日時 予約方法 住所 電話番号 注意事項
    青葉診療所

    火曜日 16時‐18時※時間外は要相談

    窓口または電話で予約

    【受付曜日・受付時間】

    月・火・水・金曜日 9時‐19時

    木・土曜日 9時‐13時

    行永東町26-6 63-7756  
    指宿医院

    月曜日・金曜日
    14時~16時
    水曜日
    14時~16時
    17時~18時

    窓口または電話で予約 七条中町5の1 62-0334  

    浮島岸本診療所

    水曜日
    15時~16時
    土曜日
    10時30分~11時30分
    電話予約のみ
    【受付曜日】月~土曜日
    【受付時間】10時~12時
    字溝尻57番地 63-1235

    大西医院

    【春開始接種(8月31日までの接種)は受付終了となりました】

    木曜日
    13時~14時
    電話で予約
    【受付曜日】月~金曜日
    【受付時間】14時~15時
    字浜181番地 62-0116  当院定期受診中の方に限る

    岸本病院

    【春開始接種(8月31日までの接種)は受付終了となりました】

    金曜日(月2回)
    14時~15時
    ※日にちは当院指定
    電話で予約
    【受付曜日】月・火・水・金曜日
    【受付時間】13時~15時
    字浜1131番地 62-0118
    黒田神経内科医院 火曜日
    9時~12時
    17時~19時
      窓口または電話で予約 字浜537番地 63-0137 当院通院患者に限る

    西村医院(小児科)

    土曜日
    15時~16時
    電話で予約
    【受付曜日】月~金曜日
    【受付時間】9時-18時
    字浜771番地 63-5456 12歳~18歳に限る

    西村内科

    【春開始接種(8月31日までの接種)は受付終了となりました】

    第2・4火曜日
    13時30分~15時
    窓口または電話で予約 字浜782番地 64-5633 中学生以上の当院通院患者に限る
    肥後内科医院 月~土曜日
    16時~17時
    ※接種日時は、随時変更することがあります

     窓口または電話で予約

    字浜813番地 62-0359 当院に受診歴のない人は、これまでの接種で強い副反応がなかった人に限る
    堀澤医院 金曜日 12時30分~13時15分

    窓口または電話で予約

    【受付曜日】月・火・水・金曜日
    【受付時間】14時-15時

    字浜1143番地 62-3590 窓口で予約の際は、接種兼付予診票をじさんしてください 
    渡辺医院 火曜日・木曜日  11時30分~12時 窓口または電話で予約 森町22番地の1 62-6095  
    外松医院 月曜日・金曜日  12時15分~13時15分  
    第1.3土曜日    13時~15時 
    第2日曜日      10時~12時
    原則電話で予約
    【受付曜日・受付時間】
    月~金曜日   9時~18時30分
    土曜日      9時~11時30分
    字余部上440-1 64-0936 5月、10月の第2日曜日は実施しない
    荒木クリニック 木曜日
    15時~16時(当日の受付は14時30分~15時30分)
    電話で予約
    【受付曜日】月~金曜日
    【受付時間】14時~15時
    字京田18番地の1 77-1700  
    片山産婦人科 火曜日
    15時30分~16時
     電話で予約
    【受付曜日】月~金曜日
    【受付時間】14時~15時
    倉谷400番地1 77-2628 当院受診中の方に限る
    たなか内科クリニック 不要 月~土曜日
    診察時間内
    ※1日30人くらいまで
    予約不要 竹屋8番地
    舞鶴赤十字病院 木曜日
    14時30分~15時30分
    電話で予約
    【受付曜日】月~金曜日
    【受付時間】14時~16時
     ※診察来院時に予約も可能
    倉谷427番地 75-4175 当院に定期通院のある方に限る

    協力医療機関一覧

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
    • 診療の妨げになりますので、「予約方法」欄に記載の受付曜日、受付時間以外の予約は、ご遠慮ください。
    • 予約方法の欄に、受付時間の記載がないところは、各医療機関の診療時間内に予約をお願いします。
    • 接種日時・予約方法欄に記載の曜日は、すべて祝日を除きます。

    集団接種の申し込み

    市内協力医療機関での個別接種の開始に伴い、これまでの集団接種の方法を次のとおり変更します。
    【令和4年度からの変更点】
    ① 65歳以上の方のハガキでの申込みを中止し、申込みの早い方から順に案内
    ② 65歳以上の方を対象としたバス等による接種会場までの送迎サービスの中止

    接種までの流れ

    接種券付予診票が届く。

    その後、接種を申し込む。

    後日、接種日の日時通知が届く。

    その後、接種を受ける

    予約の留意事項

    集団接種会場は商工観光センター(舞鶴市字浜66)

    予約受付は、

    春開始接種(6月から7月まで)が5月22日(月)9時から6月30日(金)17時まで。

    秋開始接種(10月~12月)は市ホームページに掲載予定です。

    接種券付予診票がないと接種が受けられません。

    前回の接種日から3カ月以上経過しているか確認してください。

    インフルエンザワクチンを除き、他のワクチン接種を受けてから、前後2週間は新型コロナワクチン接種は受けられません。高齢者の方で、肺炎球菌ワクチンを接種される方はご注意ください。

    申し込み方法

    市コールセンターへ電話(TEL:0773-68-9225、平日9時~17時まで)かインターネット(専用WEBサイト)にてお申込みください。

    ※電話での申込みは、混み合う場合がありますので、可能な限りWEB サイトからの申込みをお願いします。

    専用WEB サイト https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kurashi/0000010918.html

    接種日の案内

    接種日を申込みの先着順により日時指定して通知します。

    日時の都合が悪い場合や、集団接種の申込みをキャンセルする場合は、市コールセンターへご連絡ください。

    初回接種

    12歳以上の人で初回接種を希望する人は、市民病院(TEL:0773-60-9020)へ電話してください。

    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 市長公室 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved