あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
総合文化会館で今年が3回目となる「近畿北陸高等学校軽音楽コンテスト」が開催され「市では平成30年から市内の関係団体とともに舞鶴ミュージックコミッションを立ち上げ、音楽を通じたまちの賑わい創出や音楽に関する新たな地域文化の創造を進め、地域の活性化を目指すミュージックツーリズムによる地方創生の推進に取り組んでいます。コロナ禍の影響でさまざまな制約を受ける中、日々励まれた練習の成果が実を結び、今年の近畿北陸高等学校軽音楽コンテストが成功で終われるよう、サポートさせていただきます」とあいさつ。グランプリを目指すバンドたちの演奏やパフォーマンスを観覧しました。
(総合文化会館)
【担当:舞鶴ミュージックコミッション事務局】
西脇知事が府民の皆さんと自由に語り合うことで、意見を府政に反映する「行き生きトーク」。
北部の市町、宮津、福知山、綾部、舞鶴市を訪問。舞鶴市のテーマは「物流拠点としての京都舞鶴港」
新日本海フェリー㈱、日本板硝子㈱、㈱ブルーエナジー、舞鶴倉庫㈱の代表が、現在の舞鶴港の課題や設備整備や知名度アップなどの要望について、知事と意見を交わしました。
東京2020オリンピックの開催を間近に控え、市はホストタウン事業として、7月12日から19日まで、ウズベキスタン共和国の柔道代表選手団の事前合宿を受け入れます。市長自ら7月1日と2日にスタッフと関係者約140人に2回目のワクチン接種を実施。
ワクチン接種後は取材を受け、「一刻も早くワクチン接種をして、ウズベキスタンから来られる人も安心、対応する人も市民の方も安心できる体制にしたい」とコメントしました。
(東体育館)
【担当:スポーツ振興課】