あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年7月10日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日の投票時間は、午前7時から午後8時までです。皆さんそろって投票しましょう。
公 示 日: 令和4年6月22日(水曜日)
投 票 日: 令和4年7月10日(日曜日)
開 票 日: 令和4年7月10日(日曜日)
開票場所:舞鶴東体育館(北吸1054番地)
開票時間:午後9時10分頃開始予定
◎投開票速報をインターネット等で行います。
1 投票速報
2 開票速報
⇒投・開票結果(別ウインドウで開く)についてはこちらをご覧ください。
参議院議員通常選挙における候補者名等の情報については、京都府選挙管理委員会(別ウインドウで開く)が作成したページをご覧ください。
舞鶴市で投票できる人は、平成16年7月11日までに生まれた日本国民で、令和4年3月21日までに舞鶴市の住民基本台帳に登録され、舞鶴市の選挙人名簿に登録されている人です。
令和4年3月22日以後に舞鶴市に転入された方は、舞鶴市の選挙人名簿に登録されていないので、選挙人名簿に登録されている住所地で投票を行うか、その住所地の選挙管理委員会に連絡し、不在者投票制度(別ウインドウで開く)を利用して投票することができます。
なお、令和4年6月7日以後に市内で転居した人は、転居する前の住所地の投票所で投票することができます。このほか、転入・転出などで住所が変わった人の投票については、次の表のとおりです。
届出の区分 | 届出の日 | 投票できるところ | |
---|---|---|---|
転入 | 舞鶴市外からの転入 | 令和4年3月21日以前 | 舞鶴市で投票できます |
令和4年3月22日以後 | 旧住所地で投票できます | ||
転出 | 舞鶴市外への転出 | 令和4年3月21日以前 (転出先住所地への届出日) | 新住所地で投票できます |
令和4年3月22日以後 (転出先住所地への届出日) | 舞鶴市で投票できます | ||
転居 | 舞鶴市内での転居 | 令和4年6月7日以後 | 転居前の住所地の投票所で投票してください |
(注) いずれも選挙人名簿に登録されていることが要件となります。
入場券は投票日のお知らせと、投票所での選挙人名簿との照合を円滑に行うために発行しています。入場券が届かないときは、市選挙管理委員会へご連絡ください。
入場券を持たずに投票へ来られた場合でも、選挙人名簿に登録されていることと、本人であることを確認させていただいた後、投票していただけますので、投票所の係員に申し出てください。
また、入場券に記載している投票所の場所については、位置図及びグーグルマップ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
投票日(令和4年7月10日)に、仕事や用事などで投票所に行けない人は、期日前投票ができます。
場所 | 期間 | 時間 |
---|---|---|
舞鶴市役所本庁 | 6月23日(木) ~7月9日(土) | 8:30 から 20:00 まで |
舞鶴市役所西支所 | 7月2日(土) ~7月9日(土) | |
舞鶴市役所加佐分室 | 7月4日(月) ~7月9日(土) | |
バザールタウン舞鶴 | 6月25日(土) ~7月1日(金) | 9:00 から 19:00 まで |
ショッピングセンターらぽーる | 7月3日(日) ~7月9日(土) | 10:00 から 19:00 まで |
舞鶴工業高等専門学校 | 6月28日(火) | 10:30 から13:30 まで |
海上保安学校 | 16:30 から19:30 まで |
※投票所ごとに開設期間等が異なりますので、ご注意ください。
※あらかじめ投票所入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」にご記入のうえ持参してください。
市外に長期間滞在している人や、都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や施設に入院・入所している人などは、下記のとおり不在者投票制度を利用して投票ができます。
仕事や旅行などで、選挙期間中、選挙人名簿の登録地以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。(不在者投票をする場合は、投票用紙の請求が必要です。できる限り早めに市選挙管理委員会までお問い合わせください。)
なお、投票用紙の請求については、マイナポータルぴったりサービス(別ウインドウで開く)からオンラインで行うこともできます。
2 指定病院、老人ホーム等での不在者投票(別ウインドウで開く)
都道府県の選挙管理委員会が指定する病院や施設に入院又は入所しているため、投票日(令和4年7月10日)に投票所に行くことができない人は、その施設で不在者投票ができます。
身体に重度の障害があるため、投票所に行くことが困難な人は、自宅で郵便等による方法で不在者投票をすることができます。
候補者の氏名、経歴、政見等を掲載した選挙公報を発行します。新聞折り込みで配布するほか、市役所、公民館等の公共施設などにも備え置きますので、ぜひご覧ください。なお、新聞を購読されていない世帯で、希望者には郵送しますので、市選挙管理委員会までご連絡ください。
投票所では、以下の新型コロナウイルス感染症対策を実施します。
投票所に来られる方は、以下の点にご協力ください。
なお、投票所内が「密」になることを避けるため、入場整理を実施する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
舞鶴市選挙管理委員会事務局
電話番号:0773-66-1044
ファックス番号:0773-62-5099