地域づくり支援係
- 地域交響プロジェクト交付金「被災地支援プログラム」について(京都府) [2023年9月11日]
- 舞鶴市西市民プラザ 指定管理者の募集 [2023年9月1日]
- 舞鶴市西市民プラザ利用案内 [2023年8月31日]
- 令和5年「夏の交通事故防止府民運動」の実施について [2023年7月19日]
- 【5/11~5/20】令和5年「春の全国交通安全運動」の実施について [2023年5月8日]
- 「代表者等の変更」や「規約変更」に伴う必要書類等の提出について [2023年2月15日]
- 各種証明書の発行(団体証明・印鑑証明) [2023年2月9日]
- 【自治会・町内会の法人化】 認可地縁団体設立・運営の手引き(様式含む) [2023年2月9日]
- 認可地縁団体が所有する不動産登記の特例 [2023年2月9日]
- 交通死亡事故多発警報の発令について【12/18~27】 [2022年12月18日]
- 【12/1~12/10】令和4年「年末の交通事故防止府民運動」の実施について [2022年11月25日]
- 【11/25~12/1】「犯罪被害者週間」について [2022年11月14日]
- 『秋の交通安全フェアin舞鶴』を開催します!! [2022年11月9日]
- 舞鶴市犯罪被害者等支援条例 [2022年10月17日]
- ホンデリング~本でひろがる犯罪被害者支援の輪~にご協力ください [2022年10月17日]
- 市政報告・新たな自治会支援の取り組みについて [2022年9月20日]
- 令和4年「夏の交通事故防止府民運動」の実施について [2022年7月20日]
- 令和4年「春の全国交通安全運動」の実施について [2022年4月8日]
- 危険な自転車運転者に講習が義務化! [2022年4月1日]
- 舞鶴市暴力団排除条例 [2022年4月1日]
- 「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました [2022年4月1日]
- 舞鶴警察署と「安全・安心まちづくり協定」を締結しました [2022年4月1日]
- 自転車保険の加入が義務になりました【平成30年4月1日から】 [2022年4月1日]
- 飲酒運転の根絶に向けて [2022年4月1日]
- 子どもが被害者となる交通事故をなくすために [2022年4月1日]
- 社会福祉協議会の職員を名乗る不審電話にご注意を!! [2022年4月1日]
- 交通死亡事故が多発しています [2022年4月1日]
- 交通死亡事故が多発しています [2022年4月1日]
- 舞鶴市内で交通死亡事故、列車との衝突事故が相次いで発生 [2022年4月1日]
- 運転免許証の自主返納について [2022年4月1日]
- 青色防犯パトロールにご協力を! [2022年4月1日]
- 【注意喚起】市職員かたりの不審な電話にご注意を!(舞鶴市・舞鶴警察署) [2022年4月1日]
- 雪道での自転車走行はとても危険です! [2022年4月1日]
- 舞鶴市内において不審な電話が急増中、ご注意を!(舞鶴市・舞鶴警察署) [2022年4月1日]
- ドライブレコーダーによる「地域の見守り」実施中 [2022年4月1日]
- 市役所の職員等をかたる詐欺の電話にご注意ください(舞鶴市・舞鶴警察署) [2022年4月1日]
- 防犯機能付き電話機購入費用補助について(問い合わせ先:舞鶴警察署生活安全課) [2022年4月1日]
- 「秋の全国交通安全運動」の実施について [2022年4月1日]
- 第11次舞鶴市交通安全計画を策定しました [2022年4月1日]
- 元気なまちづくり事業の実績 [2021年11月25日]
- 地域交響プロジェクト交付金のご案内(京都府) [2021年10月29日]
- 西駅交流センター民間活力導入可能性調査業務委託 受託候補者の決定について [2021年10月21日]
- 自治会ハンドブック [2020年2月27日]
- 自治会長・連合会長等変更届の提出について [2019年11月27日]
- 西駅交流センターに証明写真機を設置しました [2019年1月16日]
- 自治会・町内会に加入しましょう [2017年6月2日]
- 元気なまちづくり事業費補助金のご案内 [2017年6月2日]
- 地域集会所建設事業等補助金 [2016年10月14日]