●【動物編 貝類】Top | ![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
観察時期 | ||||||||||
通年(漁期:3〜11月頃) | ||||||||||
形態・分布・生態的特徴等 | ||||||||||
●海産貝類 ●形態:殻長(かくちょう)22cm、殻高(かくこう)15cm。殻は大きいが、極めて薄い。殻形は殻頂(かくちょう)が狭くなった三角形状 ●分布:東京湾以南 ●特徴:内湾の水深5〜10mくらいの泥底に棲み、殻頂を下に突きささったように生活している。貝柱は平貝として魚商で販売されている。食用。 |
||||||||||
へぇ〜、そうなん! 〜なるほど豆知識〜 | ||||||||||
強度内湾性の指標貝類として重要です。舞鶴湾では、近い将来において野生での絶滅の危険性が高いものと考えます。以前は湾内どこでも採取できたものですが、近年その数が激減しています。
※文中の下線付き文字をクリックして詳しい情報をご覧ください。 |
||||||||||