●【動物編 哺乳類】Top  
 観察時期
通年
 形態・分布・生態的特徴等
●日本固有種
●国指定特別天然記念物(地域定めず)
●レッドデータ 京都府:準絶滅危惧種
●形態:成獣は頭胴長100〜120cm、肩の高さ68〜75cm。雄雌ほとんど同じ大きさ。雌雄ともに長さ8〜15cmの角を持つ
●分布:北海道を除く全国各地。低山帯から高山帯にかけて幅広い垂直分布範囲を持つ
●特徴:寿命は25〜30年。
 へぇ〜、そうなん!  〜なるほど豆知識〜
 全国的には人間を避けて海抜1,000m以上の高山帯に生息することが多いですが、舞鶴市内では山間部に現在数十頭生息しています。由良川(ゆらがわ)以西では見られないことから、本市が日本海側の西限になるのではないでしょうか。市内に生息するカモシカの主な食物はイヌツゲ、ミヤマシキミ、シダ、ヤブツバキ、モチ、サルトリイバラ、ミズナラなどで、食物の少ない冬期にはスギ、ヒノキ等を食しています。市内では平地近くまで降りてきて、突然飛び出してきて驚かされることがあります。

※文中の下線付き文字をクリックして詳しい情報をご覧ください。