●【植物編 木本】Top | ![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
観察時期 | ||||||||||
通年 | ||||||||||
形態・分布・生態的特徴等 | ||||||||||
●胸高周囲:大杉8.90m(中は空洞、推定樹齢800年以上)、タブノキ4.65m ●場所:杉山(すぎやま)地区の大杉(おおすぎ)神社の境内 ●スギ、タブノキとも常緑高木。 |
||||||||||
へぇ〜、そうなん! 〜なるほど豆知識〜 | ||||||||||
大杉神社の境内に「大杉とタブの合体樹」があります。伝説によると、この祠の少し上にある熊野(くまの)神社の蛇池に棲む大蛇が下りてきて、この清水を飲み不思議な力が出て、3本の杉を巻き締めて1本にしたと伝えられています。
※文中の下線付き文字をクリックして詳しい情報をご覧ください。 |
||||||||||