●【植物編 木本】Top | ![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
観察時期 | ||||||||||
通年 | ||||||||||
形態・分布・生態的特徴等 | ||||||||||
●舞鶴市内で最大のムクロジの巨木 ●高さ:30m以上、胸高周囲:3.82m ●場所:小倉地区の若宮神社の境内 ●落葉高木。 |
||||||||||
へぇ〜、そうなん! 〜なるほど豆知識〜 | ||||||||||
ムクロジは神社、寺院や民家などに栽培されて、果実の樹皮を布袋に入れて洗剤として使われたり、強壮、去痰の漢方薬として用いられた樹木だそうです。小倉(おぐら)地区にある若宮神社のムクロジについて、地元の方に聞いてみると「子供の頃、大木の下で落ち葉を集めて土俵をつくって相撲をとったり、お正月の羽根つきの玉にして遊んだ」と昔のことを懐かしそうに話してくれました。
※文中の下線付き文字をクリックして詳しい情報をご覧ください。 |
||||||||||