●【植物編 木本】Top  
 観察時期
4〜5月頃(花期)
 形態・分布・生態的特徴等
●落葉高木
●雌雄同株
●分布:岩手県〜新潟県以南の山地
●葉:長さ4〜10cmの鋭頭〜鋭尖頭
●花:新葉とともに咲かせる。雄花は黄緑色で尾状の花穂(かすい)が前年の枝から垂れ下がり、雌花は新枝の先につく
●果実:翼のついた果穂となり、秋には風に乗って飛散する。
 へぇ〜、そうなん!  〜なるほど豆知識〜
 大浦(おおうら)半島にある多祢山(たねやま)の頂上近くにはイヌシデの巨木林があり、直径1mになるものもあります。舞鶴市近辺では、イヌシデのほかに同属のアカシデ、クマシデ、サワシバが見られます。和名の由来は、シデ類の花穂が神前に供える玉串の四手(しで)に似ていることから、イヌシデの「イヌ」はクマシデに比べて小型なところから名づけられました。

※文中の下線付き文字をクリックして詳しい情報をご覧ください。