現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ウエアラブル端末(リストバンド形)を装着し、ウオーキングやエクササイズを体験 ・体力づくりに効果的な歩き方 ・ペアエクササイズ ・ノルディックウオーキング、商店街での実習 ・保健師による検診 ・ウエアラブル端末の実証結果の紹介
▲ノルディックウオーキングの様子
大人 10名(うち男性9名、女性1名) 子ども 11名(6歳~10歳)
「効果的な歩き方」「ペアエクササイズ」の講座では、子どもたちにも楽しく実践いただけたことで、親子の一体感が生まれました。「ノルディックウオーキング」の講座では、家族で声を掛け合いながらお互いを刺激しあうことで、楽しく真剣に取り組んでいただくことができました。また、ウエアラブル端末を使用したことで、運動に臨む士気が上がり、消費カロリーなどの運動成果の可視化ができたことにも満足をいただきました。
参加者の皆様からは、「親子で一緒に体験できたことが良かった」「体力づくりの良いきっかけになった」などの感想があり、親子の交流が図られるとともに、今後も運動を続けてみたいと思う人が増え、行動変容の促進につながりました。
小学生や保護者に「もっと舞鶴の企業や仕事について知ってほしい」「このまちで働くイメージをもってもらいたい」との思いから、小学生(3年生~6年生)を対象とした職業体験イベントを開催しました。
市内の5つの事業所等が自社PRと職業体験ブースを設置し、子どもたちが様々な職業を体験 ・パティシエ(アメイロビストロアルル)…お菓子づくりの体験 ・大工(株式会社大滝工務店)…柱を立てるなど簡単な小屋づくりを体験 ・新聞記者(株式会社舞鶴市民新聞社)…本イベントを取材し、記事を書いて新聞づくりを体験 ・金融業(京都北都信用金庫)…紙幣の数え方などの体験など ・自衛隊員(自衛隊京都地方協力本部舞鶴地域事務所)…ロープワーク(ローブの結び方)などを体験
▲大工体験で鉋掛けをする様子
小学生 45名 保護者 50名 関係者(事業所等) 55名
各ブースの体験では、子どもたちが楽しみながらも真剣に取り組むことができ、積極的に事業所の方に質問をしている子どもの姿も見られました。
参加した小学生からは「仕事の面白さや難しさを知ることができた」「楽しかったので次回も参加したい」、保護者からは「親も勉強になった」「将来について早くから考えるきっかけとなった」などの感想があり、楽しみながら様々な職業を体験することで、小学生、また、保護者に対しても働くことや舞鶴の企業に興味を持っていただくことができました。
参加した子どもたち、保護者の皆さんはもとより、ブースを設けてくださった事業所の方にとっても普段できない貴重な体験であったようで、皆さまに喜んでもらえるイベントになりました。