お知らせ・募集
- 日本語支援ボランティア養成講座の開催について [2019年2月6日]
- 【一般参加大歓迎】大連市・舞鶴市市民友好交流会を開催!! [2018年5月11日]
あしあと
2024年(令和6年)の1年間に市をはじめ市民や各種団体等が取り組んだ国際交流活動をまとめた冊子を発行いたしました。
2023年(令和5年)の1年間に市をはじめ市民や各種団体等が取り組んだ国際交流活動をまとめた冊子を発行いたしました。
2022年(令和4年)の1年間に市をはじめ市民や各種団体等が取り組んだ国際交流活動をまとめた冊子を発行いたしました。
2020年(令和2年)から2021年(令和3年)の2年間に市をはじめ市民や各種団体等が取り組んだ国際交流活動をまとめた冊子を発行いたしました。
平成29年8月2日(水)~6日(日)舞鶴市少年使節団が6年ぶりに中国・大連市を訪問
舞鶴市・ナホトカ市姉妹都市交流事業の一環として、ナホトカ氏女子ソフトボール訪問団24名が来鶴。滞在期間中は、舞鶴市表敬訪問をはじめ、市内の4中学校のソフトボールクラブの選手並びに西舞鶴高等学校のソフトボールクラブの選手との交流試合及び合同練習を行ったほか、舞鶴市民宅へのホームステイや陶芸体験、かまぼこ作りを体験しました。
在瀋陽日本国総領事館在大連領事事務所長丸山浩一所長が来鶴しました。
青少年交流の充実及び相互理解のさらなる促進を図るため、第3回目となる奥水城北中学校長を団長とする引率教員等5名と市内の各中学校を代表する男女7名ずつの14名計19名の舞鶴市青少年交流訪問団が韓国・浦項市を訪問。
第26回日ロ沿岸市長会議・日ロ沿岸ビジネスフォーラムに多々見市長が出席
大連市档案局代表団が来鶴しました。
「中日アカシア巡りウォーキング大会」に舞鶴市民が参加し、大連市民との交流を深めました。
大連市長から多々見市長に「大連市名誉市民」の称号が授与されました!
平成29年4月7日(金)・8日(土)大連市外事弁公室代表団が来訪
舞鶴市・ナホトカ市姉妹都市提携55周年を記念して、舞鶴市代表団がナホトカ市を訪問
舞鶴市とナホトカ市は、昭和36年(1961年)に日本と当時のソビエト連邦との間で初めてとなる姉妹都市を締結して以来、今年で55周年を迎え、各種記念事業を実施しています。
舞鶴市・ナホトカ市姉妹都市提携55周年記念事業の一環として、ナホトカ市青少年文化交流団が来鶴しました。
6年ぶりに「大連市少年使節団」が来鶴しました。
国際交流員のアフメドフ・アシルベクさんによるコラムの掲載(各月更新)