ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    国際交流員アフメドフ・アシルベクの紹介

    • [2023年2月3日]
    • ID:3017

    国際交流員アフメドフ・アシルベク(ウズベキスタン共和国)について

    舞鶴市では、2020年東京五輪におけるウズベキスタン共和国のホストタウンとなったことをきっかけに、2017年からウズベキスタン人国際交流員を任用しています。国際交流員は、市民の皆さんへの出前講座やウズベク料理講座の開催、様々なウズベキスタンの情報発信、人材育成交流の取り組みなど、ウズベキスタンと舞鶴市をつなぐ架け橋として様々な活動を行っています。

     

    Assalamu alaikum!国際交流員のアフメドフ・アシルベクです!

    このたびご縁があり、舞鶴市で国際交流に携わることになりました。私は、舞鶴市と交流のあるウズベキスタン・フェルガナ州の出身です。
    舞鶴市の皆さまに、ウズベキスタンの文化や伝統、料理などを幅広くご紹介するとともに、フェルガナ州リシタン地方と舞鶴市との人材育成や文化交流を、より一層深めていきたいと考えております。
    舞鶴市の国際交流活動に積極的に取り組み、ウズベキスタンと舞鶴市をつなぐ架け橋となれるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

    任期:令和7年8月~令和8年7月(4年目)
    所属:みなと振興・国際交流課  
    趣味:アウトドア(自然に触れること)   


    国際交流員はこんな活動をしています!

    ★出前講座「アシルベクさんのウズベキスタン講座」

    ウズベキスタンのことをもっと身近に感じていただくため、ウズベキスタンについての紹介、ウズベク語・ウズベク文化に関する講座、ウズベク料理教室、舞鶴市とリシタン地方との人材育成交流についての紹介など、異文化への理解を深める出前講座を実施しています。 お申し込みは、広報広聴課(TEL:66-1041/FAX:62-7951)まで。

    ★学校での異文化理解講座

    市内の学校に出向き、中央アジア・ウズベキスタンの紹介や簡単なウズベク語の指導、ゲームなどを通じて楽しみながら異文化への理解を深めます。

    その他、国際交流イベントへの参加、フェルガナ州リシタン地方との人材育成交流の推進、ウズベク情報発信、ウズベクへの舞鶴のPRなどの活動に取り組んでいます。国際交流員への派遣依頼などはみなと振興・国際交流課(TEL:66-1037/FAX:62-9891までお気軽にご相談ください。


    お問い合わせ

    舞鶴市役所産業振興部みなと振興・国際交流課

    電話: 0773-66-1037

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved