現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
近年、交通事故の発生件数が減少している中、自転車の利用者に責任のある事故は増加傾向にあり、自転車事故による高額賠償事例も散見されます。
このような状況を踏まえ、京都府では平成29年7月に「京都府自転車の安全な利用の促進に関する条例」を一部改正し、平成30年4月1日から府内で自転車を利用する方の自転車保険加入が義務になりました。(※事業者・レンタサイクル事業者は平成29年10月1日から加入義務化)
自転車保険には、自転車保険という名称がついているもののほか、自動車保険、火災保険、傷害保険の特約や、職場やPTA等で加入する賠償責任保険など様々な種類があります。
また、自転車販売店で点検整備した自転車に貼られる「TSマーク」に付帯する傷害保険・賠償責任保険もあります。
加入漏れや重複加入を防ぐため、まずはご自分の保険加入状況をご確認ください。
◎保険の商品や加入方法について
きょうと自転車保険専用コールセンター 0120-670-022
・午前9時から午後6時(土日祝および年末年始を除く)
・コールセンターは、京都府損害保険代理業協同組合が運営しています。
◎義務化の内容について
京都府安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
詳しくは京都府ホームページ(コチラをクリック)(別ウインドウで開く)をご確認ください
舞鶴市役所市民環境部市民協働推進課
電話: 0773-66-1073
電話番号のかけ間違いにご注意ください!