現在位置
あしあと
平成28年度「舞鶴版・地方創生についての市民レビュー」でいただいた提案・意見については、各関係課が真摯に受け止めたうえで、その考え方やポイントをできるだけ次年度の事業へ生かす観点で検討をしました。
その結果、平成29年度の8事業に市民の意見が反映されました。
テーマ: 移住・定住の促進
【提案内容1】 移住希望者がワンストップで相談できる窓口を設置したらどうか。
≪平成29年度に実施した内容≫ 移住・定住担当部署を設置するなど取り組み体制を強化。(担当部署:企画政策課)
【提案内容2】 短期間、舞鶴に滞在できる施設を提供してはどうか。
≪平成29年度に実施した内容≫ お試し住宅を拡充。(担当部署:企画政策課)
テーマ: 子育て・保育・教育環境の充実
質の高い教育環境づくり、地元就労支援
【提案内容3】 市民が高等教育機関のことをあまり知らない。もっとPRが必要。
≪平成29年度に実施した内容≫ 工学に関心や適性のある中学生に対し、早い段階で情報提供と進路指導を行い、舞鶴高専への受験につなげる。(奨学金制度を創設)(担当部署:企画政策課、教育企画課)
【提案内容4】 学校だけでなく、地域で郷土愛を育む取り組みが必要。地域、保護者、学校など子どもを取り巻く者がより連携を深めることが必要。
≪平成29年度に実施した内容≫ コミュニティスクールを導入(担当課:教育企画課)
【提案内容5】 多くの市民に新しい制度などを知ってもらうことで、舞鶴の教育や子育て支援事業に対する評価は上がると思う。
≪平成29年度に実施した内容≫ 舞鶴教育フォーラムを開催(担当課:教育企画課)
【提案内容6】 企業誘致を進めて働く場を増やしてはどうか。
≪平成29年度に実施した内容≫ 舞鶴企業用地等見学会を実施(担当課:企業立地・雇用促進課)
【提案内容7】 市内で優れた技術を持つ会社は会社から学生にアピールする。舞鶴には働く場があるという認識をもってもらうよう、情報提供する。
≪平成29年度に実施した内容≫ 地元高校生の企業・事業所への就職率の向上の取組(高校から個別希望に対する企業見学会の実施)、地元企業・事業所の採用力向上支援の取組(採用力向上セミナーの実施)(担当課:企業立地・雇用促進課)
舞鶴市役所政策推進部企画政策課
電話: 0773-66-1042
ファックス: 0773-62-5099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!