ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    舞鶴市赤れんが博物館(赤れんがパーク1号棟)のご案内

    • [2025年6月24日]
    • ID:13798

    舞鶴市赤れんが博物館のご案内

    赤れんが博物館は明治36年に建設された旧舞鶴海軍の魚雷の倉庫を活用した、舞鶴でも現存する最古級の鉄骨れんが建造物です。れんがの歴史や世界の建造物で使用された様々なれんがが展示されている他、世界の著名なれんが建造物の紹介、ホフマン式輪窯を再現したコーナーでれんがの製法を紹介しています。

    赤れんが博物館外観

    開館時間

    午前9時~午後5時 最終入館は午後4時30分

    休館日

    年末年始(12月29日~1月1日)

    入館料

    赤れんが博物館 入館料金表

     入館料

    一 般

    学 生(小学〜大学)

    個 人

    400円

    150円

    団 体

    300円

    100円

    共通券

    600円

    200円

    • 義務教育就学前の者及び舞鶴市内に居住または通学する学生は無料になります。
    • 20名以上で入館の場合は団体料金となります。
    • 共通券は赤れんが博物館と引揚記念館にご入館いただけます。ただし、引揚記念館は毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合その後の直近の平日))休館します。

    • 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方は、受付にご提示ください。入館料が半額になります。障害者(身体障害者手帳に「介護」と記載のある方)の介護者1 名は、入館料免除になります。

    交通アクセス

    所在地

    〒625-0036 京都府舞鶴市字浜2011番地

    自動車をご利用の場合

    京都から 京都自動車縦貫道→舞鶴若狭自動車道で約100km

    大阪から 中国自動車道→舞鶴若狭自動車道で約130km

    ・舞鶴東ICから約6km(約10分) 

    ・舞鶴引揚記念館約6km

    鉄道をご利用の場合

    京都から JR嵯峨野線・舞鶴線(特急 約1時間40分)

    大阪から 京都経由で約2時間20分

    →JR「東舞鶴駅」下車 徒歩約20分、 市内循環バス約10分(「市役所前」下車)

    バスをご利用の場合

    高速バス 京都から 約1時間50分 

         大阪(梅田・なんば)から 約2時間10分

    →「東舞鶴駅前」下車 徒歩約20分、 市内循環バス約10分(「市役所前」下車)

    赤れんが博物館へは国道27号線交差点「舞鶴市役所前」を北に進み、次の交差点を警察署側へ曲がってください

    【赤れんが博物館周辺マップ】
    ※令和7年7月1日から博物館前駐車場はご利用いただけません。
    赤れんがパーク駐車場をご利用ください。

    赤れんが博物館へはジェイアール東舞鶴駅下車、舞鶴若狭自動車道東舞鶴インターチェンジを降りてください

    【舞鶴市マップ】

    お問い合わせ

    舞鶴市赤れんが博物館  電話0773−66−1095

    舞鶴赤れんがパークホームページ

    2012(平成24)年、舞鶴旧鎮守府倉庫の8棟が「舞鶴赤れんがパーク」としてオープンしました。赤れんが博物館は赤れんがパーク1号棟にあたります。赤れんがパークのホームページも合わせてご覧ください

    https://akarenga-park.com/(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    舞鶴市役所生涯学習部文化振興課

    電話: 0773-66-1019

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved