ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    社会復帰を支えるチカラ~更生保護活動~

    • [2024年6月18日]
    • ID:3821

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    更生保護活動とは

     更生保護とは、犯罪や非行をした人の立ち直りを社会の中で見守り、地域の中で支えていく取組です。保護司会を中心に、更生保護女性会、BBS会、協力雇用主会など、様々な地域のボランティアが協力して、更生保護に関する取組を行っています。

    保護司とは

     保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱される非常勤の国家公務員ですが、給与は支給されません。 保護司は、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行をした人が刑務所や少年院から社会に復帰するとき、スムーズに地域での生活を送れるよう、釈放後の住居や就業先などの環境調整・相談を行っています。

     保護司は、保護司法の規定に基づき、都道府県の区域を分けて定められた保護区のいずれかに所属して、保護区ごとに保護司会を組織するものとされています。これらの保護司会は、都道府県ごと(北海道では保護観察所の管轄区域ごと)に保護司会連合会を組織しています。
     また、地方更生保護委員会の管轄区域ごとに地方保護司連盟が、全国組織として全国保護司連盟がそれぞれ組織されており、いずれも保護司の諸活動の充実・強化を図る上で重要な役割を担っています。

     舞鶴地区保護司会は、西総合会館2階の「舞鶴地区更生保護サポートセンター」を拠点として活動しています。

    全国保護司連盟のホームページ
    https://www.kouseihogo-net.jp/hogoshi/index.html(別ウインドウで開く)

    舞鶴地区更生保護サポートセンター

     舞鶴地区更生保護サポートセンターは西総合会館2階の南側奥にあります。

     ここでは、新任保護司の研修や保護司相互の情報交換、犯罪・非行の予防活動や少年非行等についての相談を行います。

    • 開所時間:月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 午前10時~午後4時まで
    • 住所:舞鶴市字南田辺1番地
    • 電話:0773-78-2525
    • FAX:0773-78-2526


    各地区のサポートセンターの紹介(舞鶴地区も掲載されています。)
    https://www.kouseihogo-net.jp/hogoshi_info/index/16/全国の更生保護サポートセンター紹介___順次更新中__(別ウインドウで開く)

    更生保護活動支援団体

    協力雇用主会

     協力雇用主会は、犯罪・非行の前歴のために定職に就くことが容易でない刑務所出所者等を、その事情を理解したうえで雇用し、改善更生に協力する民間事業主の集まりです。犯罪や非行をした人が更生するには、地域の受け入れや働ける環境があることが何より大切です。働くことで生活が安定すれば、再び犯罪に走ることも防げます。

    更生保護女性会

      更生保護女性会は、地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、犯罪や非行をした人の改善更生に協力することを目的とするボランティア団体です。矯正施設(少年院など)や更生保護施設への慰問活動のほか、地域の実情に即した非行問題等を話し合う地域集会、子育て支援の活動などにも取り組んでいます。

    BBS会

     BBS会は、少年少女たちの兄や姉のような存在として、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しみ、少年少女が自分自身で問題を解決し、健全に成長していくのを支援するとともに、犯罪や非行のない地域社会の実現を目指し、全国的に活動しているボランティア団体です。

    保護観察協会

     保護観察協会とは、保護司会や更生保護女性会など、更生保護活動に携わる各種団体を支援する団体であり、地域の事業所や自治会など、地域住民が参加し、過ちを犯した人の地域社会への復帰を後押しています。

    第74回“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~

    “社会を明るくする運動”とは?

    “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が,犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、令和6年で74 回目を迎えます。

    「京都府の社会を明るくする運動」ホームページ
    https://kyoto-kouseihogo.com(別ウインドウで開く)

    「第74回社会を明るくする運動 舞鶴音楽フェスティバル」の開催について

     舞鶴地区社明推進委員会による、「第74回社会を明るくする運動 舞鶴音楽フェスティバル」が開催されます。申し込み不要、入場無料です。また、会場において刑務作業品展示即売会が同時開催されます。受刑者が作成した、安くて品質の良い商品をぜひ手にとってご覧ください。(製品の売上げの一部は、犯罪被害者支援団体の活動に助成されています。)

    第74回社会を明るくする運動 舞鶴音楽フェスティバルチラシ

    地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ

      テレビや新聞では、毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されていますが、安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには、どうすればよいのでしょうか。取締りを強化して、罪を犯した人を処罰することも必要なことです。しかし、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることもまた、とても大切なことなのです。
     立ち直りを支える家庭や地域をつくる。そのためには、一部の人たちだけでなく、地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。“社会を明るくする運動”では、犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。

    あなたもできることから始めてみませんか

    “社会を明るくする運動”では、街頭広報、ポスターの掲出、新聞やテレビ等の広報活動に加えて、だれでも参加できるさまざまな催しを行っています。イベントに参加したり、このホームページを見たりしたことなどをきっかけにして、犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるためいま何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかを、みなさんで考えてみませんか。(法務省サイトより抜粋)


    ≪「社会を明るくする運動作文コンテスト」 について≫

    「社会を明るくする運動作文コンテスト」は、“社会を明るくする運動”の一環として、次代を担う小・中学生の皆さんに、日常の家庭生活、学校生活等の中で体験したことを基に、犯罪や非行に関して考えたことや感じたことをいきいきと作文に書いてもらうことを通して、本運動に対する理解を深めてもらうことを目的としています。

    令和5年度も舞鶴市の小、中学校から応募をいただきました。どの作品も小中学生のみなさんが積極的に取り組んだ素晴らしい作品でした。


    第72回(令和4年)には、京都府推進委員会に推薦した作品の中から、以下の生徒の作品が受賞となりました。

    ◇京都府教育委員会委員長賞

         加佐中学校2年  藤本 美咲(ふじもと みさき)     ※応募当時の学年です

           「大切なメッセージ」


    第72回“社会を明るくする運動”作文コンテスト受賞作品

    地域社会への復帰に向けて~舞鶴市の取組~

    舞鶴市では、犯罪等をした人の円滑な社会復帰を促し、再犯に至らないよう支援することで、市民のみなさまが安心して暮らせる社会が実現できるよう、新たに「舞鶴市再犯防止推進計画」(計画期間 令和4年度~令和7年度)を策定しました。

    中でも、無職の保護観察対象者の再犯率が有職の保護観察対象者に比較して高いことに鑑み、再犯防止・社会復帰支援のため、下記の取組を行い、保護観察対象者の就労支援を行うこととしています。

    市の会計年度任用職員として任用

     舞鶴地区保護司会と協力し、民間企業等への常用雇用を目指す保護観察対象者を臨時的任用職員として任用するための体制を構築しています。

     舞鶴地区保護司会からの推薦を要件として、適性を考慮したうえで任用するものであり、常用雇用を目指す就職活動と並行して就労するものです。

    保護観察対象者等を常時雇用している市内建設業者の入札参加資格審査における優遇措置

     建設工事の入札参加資格審査に用いる総合点数の算定において、市内建設業者が京都保護観察所に協力雇用主として登録し、保護観察対象者等を雇用している場合、登録業種すべてに加点する制度を設けています。

     お問い合せ先:舞鶴市契約課 電話 0773-66-1065

    更生保護活動に関するリンク集

    お問い合わせ

    舞鶴市役所福祉部福祉企画課

    電話: 0773-66-1011

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved