あしあと
上安地区計画図
西舞鶴道路の起点部。
倉谷口交差点~文化公園口交差点間で現国道27号と滑らかに接続します。このため、現在の国道27号を南側に拡幅する計画となっています。
舞鶴税務署口交差点からは、国道27号と離れ伊佐津川と並走します。
文化公園口交差点、舞鶴税務署口交差点では立体交差となります。
上安久、城東地区計画図
橋脚により、JR舞鶴線を越えた後、府道小倉西舞鶴線と平面交差します。
また、上安久地区では、現在事業中の臨港道路上安久線と接続する予定です。
▲上安久高架橋橋脚下部工事(令和5年2月撮影 事業者:国土交通省福知山河川国道事務所提供)
上安久高架橋橋脚下部工事を行っています。西舞鶴道路が通るための土台となる橋脚のうち、JRに近接する6つの橋脚を先行して着手しています。
現在は3基の橋脚が完成しており、残り3基の橋脚工事が進められています。
写真は橋脚のケーソン基礎工で、地下掘削を行っているものです。
※ケーソン基礎:橋脚を支える基礎
倉谷、境谷地区計画図
伊佐津川と併走し、境谷地区において伊佐津川沿いから離れ、山地部を通過します。
境谷地区では、市が進めている都市計画道路「引土境谷線」と接続する予定です。
▲境谷トンネル上り線(令和4年7月撮影 事業者:国土交通省福知山河川国道事務所提供)
境谷トンネルとは、西舞鶴道路の境谷と菖蒲谷をつなぐトンネルです。上り線(北向き)138mと下り線(南向き)221mの2本のトンネルを予定しています。上り線(北向き)については、工事が完了しました。
伊佐津川荘苑、菖蒲台地区計画図
山地部を通過するため、基本的にトンネル構造となります。
▲菖蒲谷地区改良工事(令和5年2月撮影 事業者:国土交通省福知山河川国道事務所提供)
トンネルとトンネルの間の区間で、山の斜面の掘削や谷部分を埋める工事が進められています。
令和5年2月時点でコンクリート打設が完了しました。
万願寺、今田地区計画図
市道万願寺九枠橋線と平面交差後、橋脚により池内川を越え、伊佐津川と並走します。
▲今田南地区他改良工事(令和4年12月撮影 事業者:国土交通省福知山河川国道事務所提供)
道路幅員確保のための擁壁の設置が完了しました。
七日市、京田地区計画図
JR舞鶴線と並走し、現在の国道27号と接続します。
▲京田ランプ橋上部工事(令和5年2月撮影 事業者:国土交通省福知山河川国道事務所提供)
現在の国道から西舞鶴道路へスムーズに合流するためのランプ橋の橋台及び橋脚の施工が完了しています。将来、ランプ橋はJRの線路を越えて西舞鶴道路と繋がります。
写真は橋梁上部の架設を行っているものです。
舞鶴市役所建設部国・府事業推進課
電話: 0773-66-1047
電話番号のかけ間違いにご注意ください!