あしあと
京都丹後鉄道(丹鉄)は、沿線人口の減少やマイカーシフト等により、コロナ禍以降も依然として厳しい運営状況が続いています。地域の人々とともに長い歴史を走ってきた丹鉄を次の100年も存続させるため、毎月1日~7日を【丹鉄週間】とし、皆さまに丹鉄に乗車していただく月1回乗車運動を実施しています。
毎月1日~7日を【丹鉄週間】とし、地域内外のたくさんの方々に積極的に乗車していただけるように、イベントや沿線の情報など、皆様に楽しんでいただける情報発信を行っていきます。
普段は車通勤だけど丹鉄で通勤してみたり、休日に丹鉄に乗ってお出かけしてみたり、といった行動が丹鉄を支え、未来につながります。ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
西舞鶴駅と豊岡駅を結ぶ宮津線 (宮舞線・宮豊線) は、2024年から2032年にかけて、順次100周年を迎えます。宮津線の始まりは1924年。最初に開通したのは宮津駅~西舞鶴駅間でした。その後、時代の変化とともに、1990年には国鉄民営化に伴う廃止の危機を乗り越え「北近畿タンゴ鉄道」として再出発。2015 年には「京都丹後鉄道」として生まれ変わりました。
宮津線100周年記念ロゴマーク
京都丹後鉄道と「クロミ」がコラボ中!
丹後に伝承の残る「丹後七姫」をイメージしたクロミが、丹後地方のさまざまな美しい景色や植物とともにデザインされた、今回だけの特別なラッピング列車が運行中!内装も「クロミ」と「丹後七姫」の世界観一色となっていますので、ぜひご注目ください。
その他、オリジナル特典付きの一日乗車券やオリジナルグッズの販売、デジタルスタンプラリー、沿線の駅や観光地でのキャラクターパネルの設置等も実施されています。丹鉄沿線の美しい景色とともに、『クロミの丹後七姫トレイン』をぜひお楽しみください。
<ラッピング列車運行期間>
・2025年9月6日(土)~12月5日(金)
<ラッピング列車運行区間>
・ 宮舞線・宮豊線 西舞鶴駅~豊岡駅
「まいづるハッピーハローキャンペーン」とは、舞鶴のイベント情報とオトクなお店情報の総まとめカレンダー!
2025年の舞鶴は、例年以上にイベントや周年事業などが盛りだくさん!そこで、イベント情報と市内のお店のお得情報を合体させた、特設イベントカレンダーを作りました。
お客様もお店もハッピーになるので「まいづるハッピーハローキャンペーン」。イベント目的で来られた方も、そうでない方も、まずは特設カレンダーをチェックして、お得に舞鶴を楽しんでください!
詳細はコチラ「まいづるハッピーハローキャンペーン ホームページ」
https://maizuru-kanko.net/recommend/happyhello
詳細はコチラ
京都府ホームページ:【毎月1日〜7日は丹鉄週間!】月1回乗車運動について
丹鉄週間における沿線のイベント
https://www.pref.kyoto.jp/ktr/20250611.html
舞鶴市役所政策推進部企画政策課
電話: 0773-66-1042
ファックス: 0773-62-5099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!