あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
舞鶴市では、平成26 年春に移転した市民病院跡地および建物の活用について、「市民病院跡地利用のあり方懇話会」の提言を踏まえ、平成27 年3 月に、このまちに暮らす市民が健康で元気になる「スマートウェルネスシティ」と多様な交流の活性化を推進し、市民病院跡地を「市民の健康増進と多様な交流・賑わいの拠点」として整備することを目指す「市民病院跡地利用方針」を策定し、民間活力を導入した事業の実施について検討を進めています。
その中で、行政の内部検討だけで活用方法や公募条件を設定するのではなく、民間事業者との対話の場を設け、資産の市場性や活用アイデアを把握し、民間事業者が参入しやすい公募条件の設定を行うとともに、地域課題や配慮事項を事前に伝え、優れた事業提案を促すことなどを目的にサウンディング型市場調査を実施しました。
今回、5 社の民間事業者から活用アイデアを頂きましたので、その結果の概要を公表します。
今後は、ご意見・ご提案をいただいた内容を踏まえまして、旧市民病院跡地を民間活力の導入による「市民の健康増進と多様な交流・賑わいの拠点」として整備することを目指し、引き続き、民間事業者の参入しやすい公募条件等を検討するなど、同跡地の有効活用に向けて取り組んで参ります。
旧市民病院の有効活用に向けたサウンディング型市場調査 実施結果
<サウンディング型市場調査とは>
サウンディング型市場調査とは、市が所有する土地などの有効活用に向けた検討にあたり、活用方法について民間事業者から広く意見、提案を求め、対話を通じて市場性等を検討する調査のことです。
<これまでの経過>
これまでの取り組みの経過等は、以下をご覧ください。
・跡地利用方針について
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shisei/0000000119.html
・市民病院跡地利用のあり方懇話会
舞鶴市役所政策推進部企画政策課
電話: 0773-66-1042
ファックス: 0773-62-5099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!