親子で学ぶ「まちづくり」
[2021年2月19日]
ID:6516
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「まちあかり」って何だろう?
皆さんは「まちあかり」って知っていますか?
「まちあかり」は、舞鶴市が作った都市計画のガイドブックです。
ものがたりを読みながらまちづくりについて学べる本で、イラストや写真もたくさん
使っているので、子どもさんでも楽しく見ていただけます。
「まちあかり」をつかって、家族で楽しみながら「まちづくり」を学びましょう!
「まちあかり」の登場人物

けいとくん
舞鶴市に住む小学5年生の男の子。
元気いっぱいで正義感の強いお兄ちゃん。

あかりちゃん
舞鶴市に住む小学3年生の女の子。
けいとお兄ちゃんのことが大スキ!
どんなお話か気になる人のために、中身を少しだけ読んでみましょう。

父:せっかく家のとなりに広い空き地があるのに、
困ったな…
母:都市計画っていうルールがあるなんて
知らなかったわ。

けいと:お父さんがお家のとなりで工場を建てようと思ったらしいんだけど、ここではできないんだって。
あかり:そうなんだ!お兄ちゃん、お母さんが言ってる「都市計画」ってなに?
けいと、あかり:うーん。なんだろう……?

?:あなたたち、都市計画を知らないの?
けいと、あかり:だ、だれ!?
続きが気になる人には・・・
都市計画ガイドブック「まちあかり」
つづきが気になる人には、こちら!

まちあかり-みらいにつなぐまちづくり 30年後の舞鶴はどんなまちかな?-
クイズにチャレンジ!
「まちあかり」読んだ後は、クイズにもチャレンジしてね!
「まちあかり」クイズ
「まちあかり」クイズ答え
