あしあと
こどもの居場所とは、こども達にとって「学校や家でもない、こども自身がほっとできる場所」のことです。こどもの居場所には、食事を提供する場所(こども食堂)や放課後に過ごす場所(学習支援事業等)など、その実施する内容や運営方法は様々です。
こどもの居場所づくりの取り組みは、社会的・経済的に困難な状況にあるこどもたちへの支援という側面から始まりました。
しかし近頃では、利用者を限定せず、地域の人達との交流を通じて、全てのこどもたちがのびのびと安心して過ごせる場としての役割が高まってきています。
※こども食堂・学習支援事業等に興味がある又は利用してみたい方は、各団体に直接連絡をお願いします。
※それぞれの団体の情報は、許可を得て掲載しています。地域の団体等がこどもに対し、無料または安価で栄養のある食事や団らんを提供する取り組みで、次の団体が「こども食堂」を運営しておられます。
【なかよし食堂】
〇運営主体:非営利株式会社よのなか塾
〇場所:市場740-3
〇実施日時:不定期 ※イベント開催時等
〇対象:誰でも利用可能
〇料金:無料
〇問い合わせ先:0773-60-2849
【ともともランチ】
〇運営主体:ともともランチ運営委員会
〇場所:倉梯町18-4
〇実施日時:毎月第3土曜日 11:30〜14:30
〇対象:誰でも利用可能
〇料金:無料
〇問い合わせ先:0773-77-5552
【あいこのいえ】
〇運営主体:あいこのいえ
〇場所:京月町100-78
〇実施日時:毎週水曜日 14:00〜19:30
〇対象:誰でも利用可能
〇料金:無料(大人300円)
〇問い合わせ先:080-5851-1165
【旨居屋 新八】
〇運営主体:高橋 和也
〇場所:女布817-2
〇実施日時:営業時間
火曜〜土曜日 11:00〜14:00、17:00〜21:30
日曜日・祝日 17:00〜21:30
定休日 毎週月曜日・第3火曜日
※イベント出店時等、店舗休業の可能性があります。
〇対象:幼児〜中学生
〇料金:無料(チケット制)
〇問い合わせ先:0773-77-0128
【とんぼの家】
〇運営主体:とんぼの家
〇場所:南田辺1(西公民館内)
〇実施日時:毎月第2、第4金曜日 15:00〜18:00
〇対象:誰でも利用可能(事前申込要)
〇料金:無料(大人300円)
〇問い合わせ先:090-1072-1119
◯運営主体:ふろぉいんぐよが和笑
◯場所:堂奥297番地
◯実施日時:毎月第2日曜日 11:30〜14:00
◯対象:誰でも利用可能(事前申込可)
※20食限定につき、お断りする可能性があります。
◯料金:高校生まで無料(大人500円)
◯問い合わせ先:090-9098-1204
学習習慣の定着や基礎学力の向上等を図るために、学習を支援する取り組みで、次の団体が「学習支援」を含むこどもの居場所を提供しておられます。
団体名 | 運営主体 | 実施場所 | 連絡先等 |
---|---|---|---|
舞鶴市母子福祉会 | 舞鶴市母子福祉会 | 東地区:南公民館 西地区:ゆうさい会館 | 0773-63-8838 |
◯こどもの居場所づくりを始めたい方はこちら
◯こども食堂の立ち上げを考えておられる方はこちら
→(京都府ホームページ)(別ウインドウで開く) (オムロンホームページ)(別ウインドウで開く)
◯食品の提供をしたいと考えておられる企業や団体、個人の方及び食品の提供を受けたいと考えておられるこども食堂や居場所づくり団体等はこちら
※補助金の申請方法など、わからないことがあれば、市子育て応援課へ(0773-66-1008)