あしあと
舞鶴市では、公営住宅等のストックを有効に活用し、住宅に困窮する低額所得者に対して、健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を長きにわたって確保するため、団地別・住棟別の活用方針を定めるとともに、予防保全の観点から修繕や改善の計画を定め、長期的な視点に立ちライフサイクルコストの縮減と事業量の平準化を図ることとを目的とした「第2期舞鶴市公営住宅等長寿命化計画」を策定しました。
市営住宅等を取り巻く社会情勢の変化に加え、令和 3 年 3 月には住生活基本計画(全国計画)が改定され、同年 10 月に「住宅確保要配慮者世帯数推計支援プログラム」が公開され、将来の公営住宅の需要推計が可能となり、公営住宅の長期的な見通しによる効果的な事業計画の策定が可能となりました。
また、本市においても、令和 5 年 7 月に第 7 次舞鶴市総合計画後期実行計画を策定するなど、市営住宅事業の上位政策が見直されたことを受け、計画の中間年にあたり令和7年4月に本計画の改定を行いました。
第2期舞鶴市公営住宅等長寿命化計画(令和7年4月改定)
平成23年3月に計画を策定し、令和2年度以降の計画を令和2年3月に策定しました。
第2期舞鶴市公営住宅等長寿命化計画(当初計画)
令和2年度から令和11年度までの10年間を計画期間としています。
舞鶴市役所建設部住宅課
電話: 0773-66-1050
電話番号のかけ間違いにご注意ください!