あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
舞鶴市内には舞鶴市が管理する市営住宅と京都府が管理する府営住宅があります。
それぞれの住宅の位置は添付ファイルのとおりです。
公営住宅の位置
市営住宅は公募により入居者を募集しますので、決められた期間に専用の申込書によりお申込ください。
なお、入居を希望する市営住宅に複数の方が申し込まれた場合は、抽選により当選者を決定します。
入居条件や募集時期など詳しくは以下までお問い合わせください。
【京都府住宅供給公社 中丹・丹後府営住宅管理センター】
電話番号 0773-42-1021
府営住宅が「不便なところにある」、「エレベーターがない」、「古くなってきた」などの理由では府営住宅の入居者が市営住宅に転居することはできません。
お住いの府営住宅のご相談については、以下までご連絡ください。
【京都府住宅供給公社 中丹・丹後府営住宅管理センター】
電話番号 0773-42-1021
6月と12月ごろの募集を予定しています。
広報まいづる、舞鶴市ホームページに情報を掲載しますのでご確認ください。
市営住宅の入居者募集時に舞鶴市役所住宅課、西支所総務・税務係、中公民館で配布します。
当選した市営住宅に居住される方であればお申込いただけます。
第1希望から第3希望まで市営住宅を選んで申込できます。
単身者でも入居できる市営住宅はありますが、その空き状況により募集しない場合があります。
市営住宅の内覧はできません。
市営住宅入居者選考委員会による入居者の選考や入居予定の市営住宅の修繕を行いますので、入居申込からおおむね3か月後の入居となります。
市営住宅ではペットの飼育は一切禁止しています。
ペットを飼育したい方はペット飼育が可能な民間住宅を探してください。
次の条件全てを満たすことが必要です。
1 入居予定者全員の収入月額の合計額が次の金額以下
158,000円 (入居予定者全員が60歳以上の場合などは214,000円)
〈収入月額の計算方法〉
【収入月額】=(【世帯全員の合計所得】-【控除額の合計】)÷12
2 次のような理由で住宅に困っている方
現在お住いの住宅が狭い(1人当たり4畳半未満)
家主から立退きを求められている(家賃の滞納など自分の責任ではない場合)
収入に比べて家賃が高い等(収入月額に応じて計算した家賃基準額以上の場合等)
3 舞鶴市に税金の滞納がない方
敷金(家賃の3ヶ月分の金額)が必要です。礼金は不要です。
保証人は不要です。ただし、緊急連絡先として1名届出してください。
市営住宅の家賃は住宅ごとに異なります。
また、入居予定者全員の収入月額の合計額によっても異なります。
基本的に新しい住宅より古い住宅の方が、また、部屋が広い住宅より狭い住宅の方が家賃は安くなります。
一部の市営住宅に駐車場がありますが、空きがない場合はお貸しすることができません。
なお、駐車場を使用する場合は月額3,500円の駐車場使用料のほか、契約時に保証金10,500円をお支払いください。町内会費が必要です。
また、市営住宅によっては共益費が設定されている場合もあります。
なお、共用部分の清掃やごみ当番などについては、住民のみなさんで担っていただきます。
1 市営住宅に入居中の方が家賃等を滞納している場合
舞鶴市が滞納者、連帯保証人、相続人にその支払いを請求します。
2 市営住宅を退去された方が家賃等を滞納している場合
舞鶴市が契約した「弁護士法人 ライズ綜合法律事務所」が滞納者、連帯保証人、相続人にその支払いを請求します。