あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
舞鶴市では、すべての人が互いを慈しみ、自殺により尊い命を落とす人が一人でもいなくなるよう、自殺対策を総合的かつ計画的に推進していくため、次のとおり「舞鶴市第2期自殺対策計画」を策定しました。
令和6年度~令和10年度
“いのち”支える 安心した生活が送れる地域社会の実現
自殺死亡率 20.69(平成27年)→10.14以下(令和10年)
(1)基本施策
1 地域におけるネットワークの強化(他事業を通じた地域ネットワーク強化)
2 自殺対策を支える人材の育成(ゲートキーパー養成)
3 住民への啓発と周知(リーフレット等を活用した啓発広報)
4 自殺未遂者等への支援の充実(福祉各分野ごとの支援の充実)
5 自死遺族等への支援の充実(各種相談先・支援機関の案内)
6 児童生徒のSOSの出し方に関する教育(児童生徒に対する教育の推進)
(2)重点施策
1 高齢者に対する施策の推進(各相談窓口での情報提供)
2 生活困窮者に対する施策の推進(生活支援相談センター案内など)
3 子ども・若年層に対する施策の推進(教育現場や対象世代への周知)
4 勤務・経営に対する施策の推進(メンタルヘルス対策等に係る情報提供など)
5 女性に対する施策の推進(「女性のための相談室」等での支援など)
(1)自殺に関する実態把握
(2)市民ひとりひとりの気づきと見守りを促す取組
(3)自殺対策にかかる人材の確保、養成及び資質の向上を図る取組
(4)心の健康を支援する環境の整備と心の健康づくりの推進
(5)社会全体の自殺リスクを低下させる取組
(6)自殺未遂者の再度の自殺企図を防ぐ取組
(7)遺された人への支援を充実する取組
(8)子ども・若者への支援を推進する取組
(9)勤務・経営への対策を推進する取組
(10)女性への支援を推進する取組
・舞鶴市いのち支える自殺対策推進本部
・舞鶴市いのち支える自殺対策ネットワーク会議
・舞鶴市自殺対策推進庁内連携会議
舞鶴市第2期自殺対策計画
舞鶴市第2期自殺対策計画の概要