あしあと
舞鶴市では、市にゆかりを持ち、様々な分野で活躍する著名人の方を大使として任命し、舞鶴の魅力を市内外に広くPRいただくとともに、大使と連携した様々な事業を実施する「まいづる親善大使プロジェクト」を展開しています。
ここでは、「まいづる親善大使」としてご就任いただいた皆さんをご紹介します。(50音順)
1995年5月8日生まれ、京都府舞鶴市出身。西舞鶴高校から筑波大学へ進学し、全日本インカレで準優勝に貢献し敢闘選手賞とベストスコアラー賞を受賞。2018年から久光製薬スプリングス(現:SAGA久光スプリングス)に所属し、身長178cmのアウトサイドヒッターとして、V.LEAGUE最高殊勲選手賞や得点王に輝き、チームを優勝に導くなど、中心選手として活躍。2022-23シーズンはフランスのサン=ラファエルに所属し、海外でもプレー。
日本代表としても、2022年世界選手権でベスト8入りに貢献し、2024年パリオリンピックに出場。
2024−25シーズンをもって現役を引退し、新たに設立されるヴィクトリーナ姫路U-15ユースチームの監督に就任。
京都府舞鶴市出身。16歳のとき単身アメリカへ留学、美術を学ぶ。武蔵野美術大学卒業。2018年に絵本『くままでのおさらい』特装版がドイツにて開催された「世界で最も美しい本コンクール」にて銀賞を受賞。同作品で造本装幀コンクール/日本印刷産業連合会会長賞受賞。2021年に作品集となる『星に絵本を繋ぐ』を刊行。2023年『PIHOTEK 北極を風と歩く』にて第28回日本絵本賞大賞受賞。同作品で造本装幀コンクール/日本書籍出版協会理事長賞受賞。また、2023年に舞鶴市優秀文化賞優秀賞を受賞。2024年には京都府あけぼの賞を受賞。
本を建築と捉え、制作を続ける。
【関連ページ】作家の井上奈奈さんが「まいづる親善大使」に就任!
1985年、デビュー。
歌手として「はいからさんが通る」「吐息でネット」など、オリコンチャート9作1位を獲得。今年デビュー40周年を迎え、7月27日のNHKホールを皮切りに全国5都市をまわるコンサート・ツアーを開催する。
女優としては、映画「寒椿」「私を抱いてそしてキスして」「いのちの停車場」、ドラマ「西郷どん」「半沢直樹」「ネメシス」など多数の作品に出演。
幅広いジャンルで活躍中。
【関連ページ】宗本康兵さん、南野陽子さんが「まいづる親善大使」に就任!
株式会社⽇本M&Aセンターホールディングス 代表取締役社⻑
株式会社⽇本M&Aセンター 代表取締役会⻑
(略歴)
1952年神⼾市⽣まれ 、京都府⽴東舞鶴⾼等学校卒、⼤阪⼯業⼤学⼯学部経営⼯学科卒。
1977年⽇本オリベッティ株式会社⼊社。
会計事務所へのプロジェクトを担当した後、⾦融機関に「融資⽀援」や「国際業務」のシステムの企画‧販売を担当。このときの⼈脈が⽇本M&Aセンター⾦融機関ネットワークの素地となっている。「⽇本を⽀えるトップ営業マン」としてビジネス誌に取り上げられる。
1991年に株式会社⽇本M&Aセンター設⽴に参画。以来、中⼩企業 M&Aの第⼀⼈者として同社を牽引。数百件のM&A成約に関わって陣頭指揮を執った経験から、「中⼩企業M&Aのノウハウ」を確⽴し、品質向上と効率化を実現。中堅‧中⼩企業のM&A実務における草分け的存在。
3歳の時にクラシックピアノと出会い、音楽の道へ。アーティストや観客に寄り添った音を第一に考え、数多くの作曲、編曲、演奏、音楽監督など多岐に渡り活躍中。
【プロデュース・作編曲・演奏関連アーティスト】
元ちとせ ももいろクローバーZ 山崎育三郎 ポルノグラフィティ 尾崎裕哉 上白石萌音 家入レオ
華原朋美 ジャニーズWEST DISH// 他
【関連ページ】宗本康兵さん、南野陽子さんが「まいづる親善大使」に就任!
舞鶴市役所政策推進部企画政策課
電話: 0773-66-1042
ファックス: 0773-62-5099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!