あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
災害時における議会・議員の役割の再確認はもとより、迅速かつ正確な情報伝達や議事堂からの安全・確実な避難の方法等を確認するとともに、防災意識の高揚につなげるため、防災訓練を実施しました。
【訓練の概要】
<日時>
令和5年9月1日(金)
第1部(避難訓練) 午前10時~
第2部(情報伝達訓練) 午後1時~
<災害の想定>
第1部(避難訓練)
会議開催直前に京都府北部を震源とする震度6強の地震が発生し、建物の損壊も確認されたため、議事堂(市役所本館4階)から避難する。
第2部(情報伝達訓練)
大雨により市内各地で被害が発生している状況の中、各議員が収集した情報を議会本部へ伝達するとともに、議会本部会議を開催して、今後の会議等について協議する
<訓練(検証)事項>
第1部(避難訓練)
・ 議長、幹事長等の行動(避難の指揮)
・ 議員の行動(安全確保、避難)
・ 事務局の行動(避難経路の確認、残存者及び火元の確認 等)
第2部(情報伝達訓練)
・ 被害情報の伝達(グループウエアによる迅速かつ正確な情報伝達)
・ 議会本部会議(オンライン会議の円滑な開催)
舞鶴市役所議会事務局総務課
電話: 0773-66-1060
電話番号のかけ間違いにご注意ください!