ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    議員定数・議員報酬に関する議論(令和6年〜7年)

    • [2025年11月3日]
    • ID:14382

     舞鶴市議会では、次回の一般選挙(令和8年11月の予定)に向けて、適正な議員定数・議員報酬について議論しています。
     次回の一般選挙に立候補しようとする方への周知や準備の期間も考慮して、選挙の1年前となる令和7年11月には結論を出す予定としています。
     検討の状況は、随時更新していきます。


    (参考)舞鶴市議会基本条例
    第23条 議員の定数は、舞鶴市議会議員定数条例に、議員の報酬は、舞鶴市議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例に定めることろによる。
    2 前項に規定する条例の改正に当たっては、市を取り巻く現状、課題、将来の予測及び展望を考慮するとともに、市民等の意見を参考にするものとする。

    検討の経過

    議会活動・議員活動の見える化に関する調査

     「議員が何をしているか分からない」といった声に応えるため、また、適正な議員定数や議員報酬を検討するうえでの資料とするため、会議への出席等の議会活動に加え、それあおれの議員の議員活動の状況について調査しました。

     どのような活動をどれくらい実施しているかが分かるように、議会活動・議員活動の中でも活動内容を分類し、各議員が毎日記録をつけ、それを集計して、舞鶴市議会議員の平均的な活動時間を算出しています。

    • 調査対象
       全議員(25人)
    • 調査対象期間
       令和7年2月から4月まで(定例会の前の月、定例会中の月、定例会後の月)

     

    議員定数に関する意見交換会

     適正な議員定数に関する議論に、市民の皆様の御意見を反映させることを目的として、議員定数に関する意見交換会を開催しました。

    • 日時
       令和7年7月12日(土)
        午前の部:午前10時から
        午後の部:午後1時30分から

    • 会場
       市役所本館4階 議員協議会室

    • 参加者(意見交換の相手方)
       下記の団体から推薦いただいた15人(午前の部は7人[予定は8人で1人欠席]、午後の部は8人と意見交換)
      <舞鶴自治連・区長連協議会、舞鶴市老人クラブ連合会、舞鶴青年会議所、舞鶴商工会議所、舞鶴商工会議所青年部、ほくと鵬信会、ほくと未来塾、NPO法人まいづるネットワークの会、舞鶴商工会議所女性会[当日都合により欠席]、西舞鶴高校生徒、東舞鶴高校生徒、舞鶴高専生徒、日星高校生徒>

     

    舞鶴市特別職報酬等審議会

     議員報酬については、第三者の意見を取り入れる方法として、市長等の報酬について審議される舞鶴市特別職報酬等審議会において、議員報酬についても審議していただくこととしました。
     当該審議会の答申を踏まえて、さらに議員間で議論し、結論を出す予定です。

    審議会からの答申

    お問い合わせ

    舞鶴市役所議会事務局総務課

    電話: 0773-66-1060

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved