議会事務局
総務課
電話番号 | 0773-66-1060 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 議会事務局総務課には、総務係、議事係と調査係があります。総務係では、議長の秘書業務と議会報の発行など、議事係では、本会議や委員会の運営など、調査係では、請願・陳情の受理や議会に関する調査などに取り組んでいます。 |
現在位置
あしあと
サイト運用者
舞鶴市役所
住所:〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地
電話番号:0773-62-2300
ご注意
電話番号 | 0773-66-1060 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 議会事務局総務課には、総務係、議事係と調査係があります。総務係では、議長の秘書業務と議会報の発行など、議事係では、本会議や委員会の運営など、調査係では、請願・陳情の受理や議会に関する調査などに取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1089 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-64-7688 |
お問い合わせフォーム | 危機管理・防災課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 市民の生命・身体・財産を守るために、地域防災計画に基づく災害や国民保護事案、感染症対策など安全・安心な暮らしの確保に関する仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1040 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 秘書課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 秘書課では市長と副市長の秘書業務を中心に、市民の皆さんと市政をつなぐ仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1041 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-7951 |
お問い合わせフォーム | 広報広聴課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 広報広聴課では広報まいづるの発行などの広報活動と、市長への手紙などの広聴活動を中心に、市民の皆さんと市政をつなぐ仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1066 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-5099 |
お問い合わせフォーム | 人事課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 人事課では、主に、職員採用や人事管理、人材育成など職員に関する業務や職員給与・福利厚生など職員に関する業務を行っています。 |
電話番号 | |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 改革推進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 |
電話番号 | 0773-66-1042 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-5099 |
お問い合わせフォーム | 企画政策課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 企画政策課では、地方創生の推進と、市施策の重要事項に関する調査研究・企画立案、公共交通政策、市民目線による行財政改革の推進などに関する業務を行っています |
電話番号 | 0773-66-1085 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-5099 |
お問い合わせフォーム | 移住・定住促進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 舞鶴市への移住・定住を促進するために、本市の魅力の発信や、移住希望者への支援など、人と人をつなぐ仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1046 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 財政課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 財政課では、市が事業を行うために必要な年間の経費やその財源をどのようにするかをまとめた「予算」の作成(編成)を行っています。 この予算の編成や日頃の収入・支出の執行管理・市債の借入等を通じ、将来にわたって健全な財政状況を維持できるよう、日々業務に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1065 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 契約課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 契約課は、主に市が発注する工事、業務委託や物品等を購入する際の入札など、契約に関する業務及び競争入札参加資格の審査と登録に関する業務を担当しています。 |
電話番号 | 0773-66-1076 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 指導検査課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 指導検査課には、指導係と検査係があります。 指導係では監督職員や工事受注者の研修、工事現場の施工体制及び安全点検などによる技術指導を中心に、検査係では工事の完成を確認するための検査を中心に取り組み、舞鶴市発注の工事の品質確保及び適正な施工の確保に努めています。 |
電話番号 | 0773-66-1045 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 資産マネジメント推進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 資産マネジメント推進課では、市有財産全般の管理・企画・調整等を行っており、公共施設経営管理係、建築係、設備係の3係で業務を分担しています。 公共施設経営管理係は本庁舎等の管理業務のほかに、閉校施設等の市有財産の有効活用に係る企画、調整等を、建築係、設備係は、市有建築物の新築、増改築や維持管理を計画的、効果的に実施する業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1044 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 総務課には、行政係、法務係があります。 行政係では選挙管理委員会事務局と公平委員会事務局に係る業務や各種統計に関する業務、行政情報の公開やプライバシー保護に関する業務、法務係では条例、規則などの審査業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1026(市民税係)0773-66-1027(資産税係)0773-66-1025(納税係) |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 税務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 税務課には、資産税係、市民税係、納税係があります。 資産税係は固定資産税の課税業務を中心に、市民税係は個人・法人の市民税や軽自動車税の課税業務を中心に、また、納税係はこれら市税に係る窓口納付業務や口座振替の登録等を中心に税に係わる業務を行っているほか、税に関する様々な証明書の発行や資産の閲覧に係る事務等を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1092 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | デジタル推進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 住民票や印鑑証明および各税業務などで使用する基幹業務システムや、施設予約システムなどで各施設を接続する高速情報通信ネットワークシステムの保守運用管理により、市政の情報化推進に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1022 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 人権啓発推進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 人権啓発推進課には、人権啓発推進係と男女共同参画係、北浜・市場・福来・荒田・長浜の市民交流センターがあります。 人権啓発係では人権に関する啓発・相談などの事業を、男女共同参画係では男女が互いの人権を尊重しながら平等に参画し、個性と能力が発揮できる社会を実現するための事業を、また、市民交流センターでは人権啓発や地域住民の生活相談などの事業を中心に、人権尊重の意識が一人ひとりの日常生活の中に定着するよう取り組みを進めています。 |
電話番号 | 0773-66-1073 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 地域づくり支援課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 地域づくり支援係と生涯学習支援係があります。 地域づくり支援係では、地域を担う自治会を中心とした地域コミュニティの支援など、生涯学習支援係では地域を担う人材育成につながる生涯学習の支援などに取り組んでいます。 |
電話番号 | 各公民館に問い合わせを |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 公民館のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 公民館には、中(中総合会館のコミュニティ施設)、東、南、西、加佐の各公民館と、大浦会館、城南会館の7つがあり、それぞれ生涯学習のための定期講座を開いているほか、サークルやグループなどへの貸館業務、市役所の窓口業務(市民課証明や市税等の収納など)の一部を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1005 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9891 |
お問い合わせフォーム | 生活環境課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 生活環境課には、管理係と美化推進係、環境政策係、地域エネルギー推進係の4係があります。 管理係ではし尿に関する業務、犬の登録・狂犬病予防注射に関する業務、美化推進係では家庭ごみの収集や不法投棄、散乱ごみに関する業務、環境政策係では環境基本計画の推進、地球温暖化対策に関する業務や公害対策、地域エネルギー推進係では地域エネルギー施策の推進など、市民の皆さんに快適で住みよい環境を提供するため、廃棄物の処理や環境保全の仕事を中心に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1019 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 文化振興課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 文化振興係と文化財係があります。 文化振興係では、市民の文化活動への支援や、様々な文化事業の推進に取り組んでいます。 歴史文化まちづくり係では、文化財の指定や保全のため、補助金などを通じて、本市の歴史文化遺産の保存と活用に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1058 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9891 |
お問い合わせフォーム | スポーツ振興課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | スポーツ振興課では、市民の皆さんがそれぞれの体力や価値観に合わせて、また、人生のあらゆる場面において「だれでも、どこでも、いつまでも」スポーツに親しむことができる「生涯スポーツ社会」の実現を目指し、次の事務事業を行っています。 |
電話番号 | 0773-62-0190 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9230 |
お問い合わせフォーム | 図書館課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 図書館には、東図書館・西図書館のほか、中央・南・加佐の各公民館に分館があります。 市民のみなさんが心豊かに、充実した生活を送ることができるよう、幅広く資料を収集し、貸出や読書相談に応じているほか、各種催しも実施しています。 親しみのある運営に努めていますので、お気軽にご利用ください。 |
電話番号 | 0773-66-1001(市民係)0773-66-1002(戸籍係) |
---|---|
ファクス番号 | 0773-63-9232 |
お問い合わせフォーム | 市民課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 市民課には市民係、戸籍係があります。 市民係と戸籍係では住所変更や戸籍の届出、印鑑登録、住民票や戸籍謄・抄本など各種証明書の発行、マイナンバーカードの交付などを行っています。 |
電話番号 | 0773-77-2251 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 西支所のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 西支所では、各種手続き、届出、相談などが西地区でできるように、生活に身近な窓口業務を中心に行っています。 |
電話番号 | 0773-83-0014 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 加佐分室のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 加佐分室は、市役所関係の各種証明書の発行や申請の受け付け、市税などの受領を行っています。 また、災害時には災害対策本部加佐地区支部として、情報の伝達・収集などの災害対策活動を行います。 そのほか、加佐地区での地域づくりを推進するため、地元団体の活動を支援しています。 |
電話番号 | 0773-63-1614(清掃事務所)、0773-64-7222(リサイクル事務所) |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 環境施設課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 環境施設課には清掃事務所とリサイクルプラザの2つの施設があります。 清掃事務所では、舞鶴市内で発生した一般廃棄物のうち「可燃ごみ」の受入れを行い、焼却処理を行っています。 リサイクルプラザでは、舞鶴市内の一般家庭から出る「不燃ごみ」と「粗大ごみ」を処理しており、徹底した資源化により埋立ごみの減量に努めています。また、まだ使える家具などを再生して、展示・再生(有料)するコーナーやごみの分別・減量化、施設のしくみなどを学習できるコーナーなどがあります。 |
電話番号 | 0773-66-1011 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 福祉企画課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 福祉企画課では、市内の乳幼児から高齢者まで、誰もが安心して生活できるように、福祉施策全般の調整、企画・立案を行い、社会福祉協議会や民生児童委員の皆さんとともに、地域福祉の向上に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1013 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 高齢者支援課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 高齢者支援課には、介護保険係、介護認定係、管理係、相談支援係があります。 介護保険係では、介護保険料の賦課徴収に関することや介護給付費の支給を、介護認定係では要介護認定に関することを行っており、介護保険制度の円滑な実施・運営に取り組んでいます。 管理係では、地域で活動しておられる老人クラブの支援に取り組んでいます。 相談支援係では、高齢者に安心して生活していただくための介護保険以外のサービス提供のほか、市内7か所に設置した地域包括支援センターと連携しながら、適切なサービスの調整や支援を行うほか、地域のみなさんと一体となり、高齢者の方々が安心して生活できるよう総合的な支援をすすめています。 |
電話番号 | 0773-66-1033(障害福祉係)0773-66-1004(国民年金係) |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-7957 |
お問い合わせフォーム | 障害福祉・国民年金課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 障害福祉・国民年金課には障害福祉係と国民年金係があります。 障害福祉係では、18歳以上の方を対象に、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の申請受付に関することをはじめ、特別障害者手当の支給、障害福祉サービスに関することなど、障害者の地域生活等を支援する仕事に取り組んでいます。 国民年金係では、国民年金の資格に関する届け出や国民年金保険料の免除申請等の受け付け、国民年金の給付請求などの受け付けをはじめ、国民年金に関する相談をお受けしています。 |
電話番号 | 0773-66-1003(国民健康保険係)0773-66-1075(後期高齢・福祉医療係) |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 保険医療課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 保険医療課には、国民健康保険係と後期高齢・福祉医療係があります。国民健康保険係では国民健康保険の加入・脱退、保険料の計算、医療費の給付、国民健康保険料の収納管理に関することなどの業務を中心に、後期高齢・福祉医療係では後期高齢者医療に関することや老人医療・福祉医療などの医療費に対する助成、後期高齢者医療保険料の収納管理などの仕事をしています。 |
電話番号 | 0773-66-5001(生活支援相談センター)、0773-66-1006(消費生活センター)、0773-65-0056(女性のための相談室) |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-2050 |
お問い合わせフォーム | 生活支援相談課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 生活支援相談課では、市民の様々な相談に対応しています。 生活支援相談センターは、生活困窮者自立支援法による窓口として、福祉や生活の相談など様々な悩みや困りごとにワンストップで対応できるよう取り組んでいます。 消費生活センターは、悪徳商法など契約に関する消費者相談を行っています。 女性のための相談室はDV被害をはじめ、子育てのことや介護のことなど女性特有の悩みについて相談をお受けします。 そのほか、相続・相隣問題など法律に関する相談・相談支援の業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1010 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 福祉援護課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 福祉援護課では、生活保護に関する相談・受け付けや生活保護を受給している方の生活保護費の支給、生活保護の医療券の発行などを行い、最後のセーフティネットとして市民の皆さんの生活の保障に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-65-0065 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-0551 |
お問い合わせフォーム | 健康づくり課(保健センター)のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 健康づくり課(保健センター)は中総合会館の2・3階にあり、乳幼児から高齢者まですべての市民が健康づくりに取り組むことができる拠点施設として、情報発信や健康診査、健康教育、健康相談などの事業に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1051 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9897 |
お問い合わせフォーム | 地域医療課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 地域医療課では、本市における地域医療を確保・充実するための取り組みを行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1009 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9897 |
お問い合わせフォーム | 幼稚園・保育所課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 幼稚園・保育所課では、保育所の入所申し込みの受け付けや保育料の納付、保育に関する相談などを行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1008、0773-66-1094 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-7957 |
お問い合わせフォーム | 子ども支援課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 子ども支援課には子育て支援係と子ども福祉係があります。 子育て支援係では、子育て支援施策の推進に努め、子育てしやすいまちづくりを進めるとともに、地域の皆さんと協力しながら、青少年の健全育成事業に取り組んでいます。子ども福祉係では、児童手当や児童扶養手当をはじめとする各種手当や、ひとり親家庭の支援、障害に係る制度、サービスの申請受け付け、子どもの成長と発達の支援など、主に18歳以下の子どもを対象とした様々な施策を担当しています。 |
電話番号 | 0773-66-1024 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 観光振興課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 観光商業課では、舞鶴の観光情報の発信や観光誘客事業、舞鶴の魅力PR等による観光産業の推進、また市内の商業、中小企業の支援に取組んでいます。 |
電話番号 | 0773-68-0836 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 舞鶴引揚記念館のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 舞鶴引揚記念館では、戦後のシベリア抑留と引き揚げの史実、まちぐるみで引揚者をお迎えした町の歴史を次世代へ継承する取り組みを進めています。また、ユネスコ世界記憶遺産登録資料等、貴重な資料を後世へ引き継ぎ、平和のメッセージを国内外へ発信する取り組みを進めています。 |
電話番号 | 0773-66-1095 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 赤れんが博物館のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 赤れんが博物館は、1903(明治36)年に旧舞鶴海軍兵器廠魚形水雷庫として建設されたれんが倉庫を利用した、れんがを専門とする博物館です。世界や日本のれんがを収集、展示しています。 れんがの魅力とその歴史を多くの方々にご紹介することを目的として開設されました。 |
電話番号 | 0773-66-1037 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | みなと振興・国際交流課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | みなと振興・国際交流課では、港湾整備をはじめ京都舞鶴港の利用促進および貿易振興など、地域経済の活性化に取り組んでいます。また、海外の姉妹都市・友好都市との経済・文化等の交流に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1021 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9891 |
お問い合わせフォーム | 産業創造・雇用促進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 企業立地・雇用促進課では、企業の立地に対する支援や地元企業支援、就業支援センターを核とした雇用促進業務などを通じて、地域経済の活性化と働く場の創出に取組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1023 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9891 |
お問い合わせフォーム | 農林水産振興課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 農林水産振興課には、総務係、農業振興係、水産振興係、食のブランド推進係、林業振興・有害鳥獣対策係の5つの係と加佐地域農業農村活性化センターがあります。 総務係では、舞鶴市農業委員会の事務局や、農地・農業施設の保全に対する支援などを行っています。 農業振興係では、特産品の万願寺甘とうや舞鶴産のお茶をはじめ、各農産物の生産振興や担い手の育成、各種支援事業等の業務を行っています。 水産振興係では、漁業者の経営支援、担い手の育成、水産物の単価アップや付加価値の向上、魚食の普及などの業務を行っています。 食のブランド推進係では、 農林水産物や加工食品の商品化やブランド化の推進に取り組んでいます。 林業振興・有害鳥獣対策係では、森林経営管理制度の推進などによる林業の振興や、鳥獣捕獲や農地への防護柵設置、集落環境調査による防護柵の管理支援などによる鳥獣被害対策を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1047 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 国・府事業推進課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 国・府事業推進課では、国や府が行う公共事業の支援や地元調整の業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1052 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 建設総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 建設総務課では、建設部の経理および企画・運営などの総合調整、公共事業用地の取得、地籍調査の業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-1048 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 都市計画課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 都市計画課では、土地の利用やまちの景観、都市計画道路など10年・20年先の舞鶴のまちを、市民の皆さんと一緒に考えながら、まちのプランづくりに取り組んでいます。 また、用途地域など現在定めている都市計画に関する問い合わせへの対応や、民間木造住宅への耐震診断士の派遣や、耐震改修費用の助成を行い、安全で住みやすい住環境づくりにも取り組んでいます。 そのほか、建築、開発、屋外広告物の掲出に関する事務の窓口となっています。 |
電話番号 | 0773-66-1049 0773-66-1053 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 土木課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 土木課には整備係と建設係、公園街路係、管理係があり、道路や河川、公園、緑地、駐車場・駐輪場の整備や維持管理を行っています。係ごとの主な業務は、整備係が維持修繕、建設係と公園街路係では建設事業、管理係では財産管理を担当。大雨などの災害発生時の対応や冬期の除雪作業などは、土木課全体で取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-2077 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9894 |
お問い合わせフォーム | 浸水対策課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 浸水対策課には、浸水対策係があります。 浸水対策係では東西市街地の浸水対策として内水排除ポンプの設置や総合的な治水対策として、宅地かさ上げへの助成など仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1000 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 会計課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 会計課では、市の支払いに伴う事前の審査、現金・有価証券等の出納保管に関する事務を行っています。 |
電話番号 | 0773-60-9020 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-76-8730 |
お問い合わせフォーム | 市民病院 総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 |
電話番号 | 0773-66-1090 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 消防本部のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 |
電話番号 | 0773-62-1633 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-64-6488 |
お問い合わせフォーム | 経営企画課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 経営企画課では、上下水道部の庶務業務、経理業務を中心に業務を行っています。具体的には、計画立案・企画総合調整、職員の人事及び給与、条例、規程等の制定及び改廃手続き、予算・決算及び資金計画、財産の管理などに関する業務を行っています。 |
電話番号 | 0773-66-2545 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-64-6488 |
お問い合わせフォーム | 水道整備課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 水道整備課では、水道事業の認可、水道施設の操業、整備、布設替更新及び維持管理、水源の保持、水道の水質管理に関する業務などを行い、安心で安全な水道水を確保し、安定して供給できるよう取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1056、0773-66-1029 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-66-0510 |
お問い合わせフォーム | 下水道整備課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 下水道整備課では、下水道事業の計画、公共下水道施設、集落排水施設及び公設浄化槽の建設、維持管理、改築更新、西市街地の浸水対策、し尿処理施設に関する業務などを行い、下水道の整備による周辺環境の改善や総合的な浸水対策などに取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1070 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9897 |
お問い合わせフォーム | 教育総務課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 教育総務課には、総務係、施設係、管理係があります。私たちの課では、教育委員会全体の事務や、学校(園)の施設・設備の整備や備品の管理、環境衛生整備など、子どもたちが安心・安全な学校 (園)生活を送るための仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1072・1031 |
---|---|
ファクス番号 | 0773-62-9897 |
お問い合わせフォーム | 学校教育課のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 学校教育課には、学務係、指導係があります。 学務係では教職員の服務や研修、児童生徒の就学に関する業務を中心に、指導係では教職員や児童生徒に対する学習指導の業務を中心に仕事に取り組んでいます。 |
電話番号 | 0773-66-1080 |
---|---|
ファクス番号 | |
お問い合わせフォーム | 監査委員事務局のお問い合わせフォーム |
主な業務内容 | 監査委員は、その職務を公正かつ厳正に実施するため、独立した執行機関として地方自治法で位置付けらており、自らの判断と責任において監査を実施することとされています。 舞鶴市の監査委員は2人で、その職務を補助するため監査委員事務局が設置され、職員が4名配置されています。 |