納税証明書(車検用)
[2018年11月29日]
ID:1056
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
納税証明書(車検用)
納税証明書(車検用)とは、軽自動車税に滞納がないことを証明するもので、軽自動車等の車検を受ける際に必要となります。
-
金融機関等で納付して間もないときは、納付の確認がとれないため、証明が発行できない場合があります。確認のため、領収書をご持参ください。
また、口座振替で納付して間もないときも、納付の確認がとれないため、確認のため振替結果を記帳した通帳をご持参ください。 - 郵便で請求される場合はお手元に届くまでに日数がかかります。お早めにご請求ください。
- 電話、FAX、電子メールでの請求は受け付けていません。
請求の方法 | ⇒ | 発行の方法 |
---|---|---|
納税通知書を持って市役所納付窓口で納めていただいた場合 | ⇒ | 領収書と一緒に車検用納税証明書を、その場でお渡しします。 |
・市外に住んでいる人が、郵便局で納付用紙(払込取扱票)にて納めていただく場合 | ⇒ | 納付用紙(払込取扱票)に別紙(別ウインドウで開く)のように車検月と車両番号を記入して、納めてください。入金が確認できしだい、車検用納税証明書を送付します。 |
・口座振替で納めていただく場合 | ⇒ | 6月中旬に車検用納税証明書を郵送します。 |
・車検用納税証明書を紛失された場合など | ⇒ | 窓口で申請書に必要事項を記入し請求してください(印鑑、手数料は必要ありません)。 |
※ただし、いずれの場合でも滞納があれば発行できません
窓口で請求する場合
※印鑑、手数料等は必要ありません。
発行窓口
市役所税務課
西支所税務・納税係
加佐分室
郵送で請求する場合
送付いただくもの
- 車検証の写し(コピー) ( 余白部分に「車検用の納税証明が必要」と記入してください)
- 返信用封筒 宛名を記入し、切手を貼ったもの
※手数料は必要ありません。
車検用納税証明請求書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
請求先
〒625-8555 舞鶴市字北吸1044番地 舞鶴市役所税務課納税係
