あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
離乳食について、「どうしたらいいの?」「始めたけど、このままで大丈夫?」と思うことはありませんか?
教室では楽しい離乳食作りのコツをお話しています。
会場に来て直接話を聞く来所型教室、WEB会議システムで会場とつながり自宅等で話を聞くオンライン型教室を同時実施しています。
今年度からは7~9か月頃のお子さんを対象とした「ステップアップ教室」を開催。
「うまくいかないけど」「ほかの人はどうしているの」というお悩みにも答えられるかも?お気軽にご参加ください。
日程 |
---|
令和5年 4月19日(水) |
5月17日(水) |
6月21日(水) |
7月19日(水) |
8月23日(水) |
9月13日(水) |
10月18日(水) |
11月22日(水) |
12月13日(水) |
令和6年 1月17日(水) |
2月14日(水) |
3月12日(火) |
お申し込みはまいココアプリ(別ウインドウで開く)から。申し込めないなどの場合は電話(0773-65-0065)でお問い合わせください。
初めて教室・ステップアップ教室、来所型・オンライン型すべてオンラインでのお申し込みとなります。
直前のキャンセルについては、電話(0773-65-0065)で。
生後4~5か月のお子さんの保護者
第1子及び初回参加者優先となります。
生後7~9か月ごろのお子さんの保護者
初回参加者優先となります。
各教室とも定員は下記のとおり。
・来所型 5名/回
・オンライン型 8名/回
・母子健康手帳、離乳食のしおり、筆記用具
・舞鶴市体調チェック表(チラシに記載)
※チラシは最下部に添付されています。無くされた方はご確認ください。
・おむつ、ビニール袋、おもちゃ等お子さんに必要なもの
離乳食教室の開催時間にオンライン会議アプリ「Cisco Webex Meetings」を利用して、自宅等とインターネットを通して映像、音声のやり取りを行うため、来所型教室参加と同じように栄養士の話を聞いたり、質問をしたりすることができます。
2日前までに、申込時のメールアドレスに参加用URL、ミーティング番号、パスワードを記入したメールを送付します。前日になってもメールが届かない場合は電話でお問い合わせください。
離乳食教室後、Webからアンケートにお答えください。今後の離乳食教室の運営に活用していきます。
・スマートフォン、タブレットの方はアプリをダウンロードしておいてください。
※セキュリティ対策として、オンラインアプリは最新のバージョンにしておいてください。
・パソコンの方のダウンロード用サイトです。
※ダウンロードせずブラウザから参加していただくこともできます。
詳しい方法については離乳食教室チラシ裏面をご覧ください。
・離乳食のしおり、筆記用具
・スマートフォン、タブレット、またはカメラ、マイクのついているパソコン
・インターネット接続環境(有線接続またはWi-Fi環境推奨)
・体験のための茹で野菜、すりばち(準備できる方のみ。なくても参加していただけます。)
・「Cisco Webex Meetings」の利用は無料ですが、通信費は参加者負担となります。有線接続やWi-Fi環境をお勧めします。
・通信環境により配信が途切れたり不安定となることがありますのでご了承ください。
・オンライン教室をお申し込みの方には、メールでお知らせをお届けしますので「@webex.com」「@city.maizuru.lg.jp」のアドレスから受信できるよう確認してください。
・参加用URL、ミーティング番号、パスワードを第三者に提供しないでください。
・事前に使用機器、通信状態を確認してください。
※スマートフォン、タブレットは必ずアプリのインストールが必要になります。パソコンで参加される場合は登録せずに参加することもできます。
・質問数により終了時間が前後する可能性があります。
・舞鶴市オンライン事業や教室参加に関する利用規約を事前にご確認ください。
舞鶴市オンライン事業や教室参加における利用規約
・10分前から入室ができるようになります。
・友人等の第三者は同席できません。
・カメラはオンにして、マイクはオフにして参加してください。(マイクは指示があるときのみオンにしてください。)
・周囲の雑音、カメラに映る背景から個人情報などが漏洩しないよう利用環境を整えてください。
・チャット機能による質疑応答はできません。ご利用にならないでください。
・オンライン教室の様子を録音・録画することは禁止します。
・スマホやタブレットの場合、画面をピンチアウト(拡大操作)すると大きくして見ることができますので必要時活用してください。
離乳食教室チラシ
日程案内、持ち物、来所型の方のための体調チェック表、オンライン型の方のための入室方法を記載しています。
離乳食教室までに気になること、相談したいことがありましたら遠慮なくご連絡ください。
舞鶴市役所健康・子ども部健康づくり課(保健センター)
電話: 0773-65-0065
ファックス: 0773-62-0551
電話番号のかけ間違いにご注意ください!