舞鶴市乳幼児教育ビジョン(改訂版)を策定
乳幼児期の子どもの学び・育ちの特性を踏まえ、乳幼児期の終わりまでに育ってほしい子どもの姿、乳幼児期に大切にしたいことを市民全体で共有し、家庭、地域、保育所・幼稚園、学校、行政等がそれぞれの役割を認識したうえで、連携しながら取り組みを進めるための指針となる「舞鶴市乳幼児教育ビジョン」が平成30年度末で計画期間が満了となることから、基本理念や育てたい子ども像など、その根幹となる部分については継続しつつ、平成30年4月に施行された、新・幼稚園教育要領、新・保育所保育指針、新・幼保連携型認定こども園教育・保育要領をふまえた内容に更新するとともに、本市がこの3年間に推し進めた施策の進捗を踏まえたうえで、「舞鶴市乳幼児教育ビジョン」(改訂版)を策定しました。
計画の期間
育てたい子ども像と基本理念
育てたい子ども像
(1) 主体的に取り組む子ども
(2) 自分も友達も大切にする子ども
(3) 意欲的に遊ぶ子ども
基本理念
主体性を育む乳幼児教育の推進
~みんなでつながり育む舞鶴の子ども~
本市の目指す乳幼児教育の基本方針
1 質の高い乳幼児教育の充実
2 保育所・幼稚園・認定こども園、小学校、中学校の連携の充実
3 地域ぐるみの乳幼児教育の推進
質の高い乳幼児教育の推進に向けて
1 乳幼児教育ビジョンを推進するための体制づくり
2 私立保育所・幼稚園・認定こども園との連携
3 今後の方向性~乳幼児教育ビジョンの普及・啓発~
舞鶴市乳幼児教育ビジョン(e-book形式)