ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    『舞鶴市こどもまんなか計画』を策定しました

    • [2025年3月31日]
    • ID:13587

     本市のこども・子育て支援に関する施策を総合的に推進していくための指針となる、『舞鶴市こどもまんなか計画』を策定しました。

     国の「こども基本法」並びに「こども大綱」に基づき、すべてのこども・若者が身体的・精神的・社会的に幸せな状態で生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現に向け、こども・若者の権利を保障し、誰一人取り残さず、健やかな成長を目指すことに向けて定めたものです。

     アンケート調査の結果は、このページの下部よりご覧いただけます。


    『舞鶴市こどもまんなか計画』

    計画の期間

    2025年度から2029年度まで

    育てたいこども像

    自分自身を愛し、他の人を愛し生まれ育った地域を愛する「舞鶴っ子」

    政策目標

    こどもの笑顔があふれ、一人ひとりの個性が尊重されるまちづくり

    重点施策

    1.みんなでつくる「こどもまんなか社会」の実現

    2.こどもと親を支える保健・医療・福祉の充実

    3.子育て家庭への支援の充実

    4.配慮を必要とするこどもや、家庭への支援の充実

    5.安心して子育てできるまちづくり

    .

    計画策定にあたり、アンケート調査を実施しました

    1.第3期こども・子育て支援計画に係るニーズ調査

    調査対象

      住民基本台帳から無作為抽出

      ①就学前児童の保護者 2,000人

      ②小学生の保護者   1,200人

    実施期間

      令和6(2024)年3月1日〜3月22日

    調査方法

      郵送で依頼し、電子による回答

    回収状況

      ①就学前児童の保護者 657人(32.85%)

      ②小学生の保護者   441人(36.75%)

    調査項目(主なもの)

      ①こどもの育ちをめぐる環境について

      ②保護者の就労状況について

      ③教育・保育の利用状況・利用希望について

      ④地域の子育て支援事業の利用状況・利用希望等について


    2.こどもまんなかアンケート

    調査対象

      市内の学校に通う児童・生徒・学生 7,480人

      (小学校18校、中学校7校、高等学校4校、舞鶴支援学校)

    実施期間

      令和6(2024)年9月13日〜10月8日

    調査方法

      タブレット端末から電子フォームで回答

    回収状況

      全体・・・・・・5,244人/7,480人(70.11%)

       ①小学校・・・2,540人/3,780人(67%)

       ②中学校・・・1,604人/1,984人(81%)

       ③高等学校・・1,100人/1,716人(64%)

    調査項目(主なもの)

      ①舞鶴市のどんなところが好きですか?

      ②「こどもまんなか社会」と聞いてどんなことをイメージしますか?

      ③学校から帰宅後や休みの日に過ごす場所はどこですか?

      ④「ここに居たい」「居心地が良い」と感じる場所はどこですか?

      ⑤舞鶴市にやってほしい、もっとこうしてほしいと思うこと


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved