ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    舞鶴市乳幼児教育ビジョン(改訂版)を策定しました

    • [2025年9月29日]
    • ID:12951

    舞鶴市乳幼児教育ビジョン(改訂版)を策定

      本市では、舞鶴市教育振興大綱において「ふるさと舞鶴を愛し、夢に向かって将来を切り拓く子ども」を育てるため、「0歳から15歳までの切れ目ない質の高い教育の充実」を基本理念に掲げております。とりわけ、0歳から就学前の乳幼児期は、人格形成の基礎が培われる最も大切な時期であることから、「乳幼児期の終わりまでに育ってほしいこどもの姿」や「乳幼児期に大切にしたいこと」を市全体で共有し、家庭、地域、保育所・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校、行政等がそれぞれの役割を果たすため、その考え方や方向性を示した「乳幼児教育ビジョン」を平成28年3月に策定しました。策定の際には、学識経験者や市民の皆様、子育て支援等の関係機関の代表者の皆様、各園校の保育者・教員の皆様にご協力いただきました。その後、平成31年3月に一度改訂を行っておりますが、そこから5年が経過しますことから、2回目の改訂を行いました。

    計画の期間

    2024年度から2028年度まで

    育てたい子ども像と基本理念

    育てたい子ども像

    (1) 主体的に取り組む子ども
    (2) 自分も友達も大切にする子ども
    (3) 意欲的に遊ぶ子ども

    基本理念

    主体性を育む乳幼児教育の推進
    ~みんなでつながり育む舞鶴の子ども~

    本市の目指す乳幼児教育の基本方針

    1 質の高い乳幼児教育の充実
    2 保育所・幼稚園・認定こども園、小学校、中学校の連携の充実
    3 地域ぐるみの乳幼児教育の推進

    質の高い乳幼児教育の推進に向けて

    1 乳幼児教育ビジョンを推進するための体制づくり
    2 私立保育所・幼稚園・認定こども園との連携
    3 今後の方向性~乳幼児教育ビジョンの普及・啓発~

    舞鶴市乳幼児教育ビジョン(e-book形式)


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved