ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    行政視察受け入れのご案内

    • [2023年3月10日]
    • ID:1222

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    行政視察受け入れのご案内

    視察の受入れについて

     舞鶴市を視察先としてご検討いただき、ありがとうございます。

     舞鶴市では、各自治体議会の皆様の視察を受け入れております。

     視察を希望される場合は、以下のとおりお申し込みください。

     また、ご視察の際は、ぜひ舞鶴市内の宿泊施設や飲食店をご利用いただきますようお願いいたします。

     なお、新型コロナウイルス感染防止の観点から、オンラインによる視察も受け付けております。「新しい生活様式」 を

     踏まえた議会運営の一つの形として積極的に受け入れておりますので、ご検討ください。

    お申込み方法について

     視察申込書に必要事項を記入のうえ、舞鶴市議会事務局へエクセル形式のまま電子メールで送信してください。

     送信後に、届いたかどうかの確認の電話をお願いいたします。

     舞鶴市議会において日程・視察内容を確認のうえ、受け入れの可否をご担当者へ電話で連絡させていただきます。

     受け入れが可能な場合は、後日、依頼文書、視察行程表、参加者名簿等を舞鶴市議会議長あてに送付願います。

     <申込先>
      舞鶴市議会事務局総務課調査係
      電話番号:0773-66-1060(議会事務局直通)
      メールアドレス:gikai@city.maizuru.lg.jp

    視察申込書

    視察資料

     「舞鶴市議会の概要」は視察当日配布いたしませんので、必要な場合は下記の概要を印刷し、ご持参いただきますようお願いいたします。

    視察メニュー受入実績ランキング

    第1位 舞鶴引揚記念館(「シベリア抑留」と「引揚事業」の史実継承事業、平和学習ほか)

          「ユネスコ世界記憶遺産」に市が所蔵する引き揚げやシベリア抑留に関する

          貴重な資料が登録。

    第1位 クルーズ船誘致について

         クルーズ客船寄港回数が、平成23年の4回から令和元年は33回に大幅増加。

    第3位 観光施策について(赤れんがを活かしたまちづくり、日本遺産ほか)


    その他、都市計画制度の見直し(舞鶴版コンパクトシティ)、農林水産物のブランド化なども受入・問い合わせが多いメニューとなっております。

    詳しくは「舞鶴市の主な施策のご紹介」、「視察受入実績」等を参考にしてください。

    視察受入状況(令和5年3月1日現在)

    • 令和4年度の視察受入状況です。
    • なお、オンラインによる視察も受け付けていますので、ご検討ください。
    令和4年度視察受入状況
    番号月日団体名

    人数

    視察内容

    1

    4月22日

    京都府議会
    総務・警察常任委員会

    18人

    (1)舞鶴市における市有資産活用の取組について
    (2)現地視察(㈱YASAI舞鶴工場)

    2

    5月10日

    青森県八戸市議会
    民生常任委員会

    9人

    (1)舞鶴市乳幼児教育ビジョン推進事業について
    (2)現地視察(舞鶴市乳幼児教育センター)

    3

    5月23日

    京都府議会
    自由民主党京都府議会議員団政務調査会3班

    7人

    舞鶴市共生型MaaS実証実験の取組について

    4

    7月5日

    京都府福知山市議会
    議会運営委員会

    18人

    (1)議場システムの概要等について
    (2)一括採決の適用や電子採決の運用等について

    5

    7月11日

    静岡県袋井市議会
    民生文教委員会

    10人

    (1)舞鶴市子育て交流施設「あそびあむ」運営事業について
    (2)現地視察(舞鶴市子育て交流施設「あそびあむ」)

    6

    7月14日

    群馬県安中市議会
    福祉民生常任委員会

    7人

    (1)舞鶴市乳幼児教育センター運営事業について
    (2)現地視察(舞鶴市乳幼児教育センター)

    7

    7月20日

    埼玉県戸田市議会
    議会改革特別委員会

    11人

    議会における災害時対応について
    ①マニュアル策定の目的及び策定までの経過について
    ②災害ごと(地震・風水害・感染症・その他)の議会及び議員の行動基準等について
    ③議場や委員会室などの代替施設、設備等について
    ④災害時における開会中の議会運営について
    ⑤閉会中の議会としての災害対応について
    ⑥災害時訓練(オンラインを含む)の実施について

    8

    7月27日

    栃木県小山市議会
    議会運営委員会

    10人

    (1)オンライン会議の導入について
    (2)議会防災訓練について

    9

    7月28日

    愛媛県新居浜市議会
    企画教育委員会

    11人

    (1)舞鶴版Society5.0の取組について
    ①舞鶴版Society5.0の概要
    ②モデル事業の取組内容
    ③民間企業等との連携状況
    ④今後の課題
    (2)Coworkation Village MAIZURUの活用について
    ①施設概要
    ②運営状況、利用状況
    ③今後の課題

    10

    10月7日

    東播・淡路市議会議長会

    12人

    議会改革の取組について
    (1)議会改革度ランキングで高評価である「機能強化」のポイント
    (2)議会基本条例(制定の背景、メリット・デメリット)
    (3)議会モニター制度の検討状況
    (4)児童生徒の議会学習機会(取組の詳細、実績、成果など)
    (5)オンライン・デジタル化への対応
    ①タブレット端末導入に至る経緯、経費、財源
    ②ペーパーレス化の状況
    ③ペーパーレス会議システムの活用方法
    ④メリット・デメリット
    (6)常任委員会の活動日数、内容

    11

    10月24日

    福岡県久留米市議会
    議会運営委員会

    15人

    (1)議会運営について
    (2)議会活性化の取組について
    ①議会基本条例及び実行計画の検証について
    ②「新しい議会の姿」を目指す取組について
    ③議会アドバイザーについて

    12

    11月16日

    岡山県勝央町議会
    民生文教委員会

    8人

    舞鶴市乳幼児教育ビジョン推進事業について
    ①事業の概要、基盤整備、これまでの取組、今後の課題等
    ②「保幼小中接続カリキュラム」の概要、これまでの取組、今後の課題等

    13

    1月24日

    熊本県八代市議会
    経済企業委員会

    7人

    (1)コロナ禍の経済対策について
    (2)クルーズ船寄港時の取組について

    14

    2月10日

    京都府宮津市議会
    議会活性化特別委員会

    6人

    議会におけるICT活用(タブレット端末導入)について
    (1)自費導入の経過とタブレット端末の活用範囲について
    (2)グループウェア導入やインターネット接続環境等の整備内容とその経費負担について
    (3)本会議・委員会における利用規約などのルールの設定について

    15

    2月15日

    京都府綾部市議会
    広報広聴委員会、議会活性化特別委員会

    14人

    多様な情報発信について(YouTube映像やFacebookの活用その他)

    お問い合わせ

    舞鶴市役所議会事務局総務課

    電話: 0773-66-1060

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 市長公室 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved