あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子宮頸がんは、年間約1万人がかかり、約2,900人が死亡する病気で、20代から増え始め40代でピークを迎えます。子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルスの感染が関連しており、性交渉で感染します。多くの場合は、感染しても免疫により排除されますが、排除されず感染が続くと、異形成という前がん状態を経て、子宮頸がんを発症するといわれています。
子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年4月に予防接種法に基づく定期接種となった直後に、予防接種後にワクチンとの因果関係が明確ではないものの、重い副反応が疑われる報告があり、国からの接種の積極的勧奨を控えるという通知を受け、これまで市では申請があった方のみ予診票を交付してきました。
今回、子宮頸がんワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが認められたため、令和4年4月より積極的勧奨が再開となっています。
接種対象となる方および保護者の皆さまには、子宮頸がんワクチン接種につきまして、ワクチンの効果・リスクについてご理解いただき、接種をお受けください。
【厚生労働省作成リーフレット】
詳しくは厚生労働省ホームページ「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
自らの経験をもとに、子宮頚がん予防の啓発に向けた講演会を実施しました。ご覧いただき、HPVワクチン接種についてご検討ください。
中学1年生~高校1年生相当の女子
(令和6年度においては、平成20年4月2日~平成24年4月1日生まれ)
16歳となる日の属する年度の末日まで
このワクチンは、いずれのワクチンも筋肉注射で、ワクチンの種類により接種回数と接種間隔が異なります。
種類 | 接種回数 | 接種間隔 |
---|---|---|
2価ワクチン: サーバリックス | 3回 | 1月以上の間隔をおいて2回接種後、1回目の接種から5月以上かつ2回目の接種から2月半以上の間隔をおいて1回接種 (標準的には13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までに、1月の間隔をおいて2回接種後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回接種) |
4価ワクチン: ガーダジル | 3回 | 1月以上の間隔をおいて2回接種後、2回目の接種から3月以上の間隔をおいて1回 接種 (標準的には13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までに、2月の間隔をおいて2回接種後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回接種) |
9価ワクチン: シルガード9 | 2回 (15歳未満で開始) | 5月以上の間隔をおいて2回接種 (標準的には13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までに、6月の間隔をおいて2回接種) |
9価ワクチン: シルガード9 | 3回 (15歳以上で開始) | 1月以上の間隔をおいて2回接種後、2回目の接種から3月以上の間隔をおいて1回 接種 (標準的には13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までに、2月の間隔をおいて2回接種後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回接種) |
【9価ワクチンの接種方法】
初回開始年齢によって、接種回数が異なりますので、ご注意ください。
舞鶴市子宮頸がんワクチン予防接種協力医療機関
当日は予診票、母子健康手帳を必ず持参してください。
また、保護者以外の方が連れていかれる場合は委任状が必要です。
舞鶴市役所健康・こども部こども家庭しあわせ課
電話: 0773-68-9155
電話番号のかけ間違いにご注意ください!