あしあと
西公民館で、ふるさと舞鶴の歴史を学習する機会として「郷土史講座」を下記の通り開講いたします。
たくさんのご応募をお待ちしております!
日 時・内容 : ①令和7年9月5日(金) 13:30〜15:00
「『べらぼう』を糸井文庫に探す〜舞鶴にもあった蔦重の本〜」
講師:舞鶴市郷土資料館 学芸員 小室 智子 様
②令和7年9月12日(金)13:30〜15:00
「小学生が発見した舞鶴の山城」
講師:舞鶴市文化財保護審議会委員・舞鶴地方史研究会会長
廣瀬 邦彦 様
③令和7年9月19日(金)13:30〜15:00
「(仮)舞鶴の古墳について」
講師:舞鶴市文化財保護審議会会長・赤煉瓦倶楽部会長
吉岡 博之 様
④令和7年9月28日(日)13:30〜15:00
「上安久1号墳と舞鶴の古墳」
講師:(公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター 調査課 主任
荒木 瀬奈 様
場 所 : 舞鶴市西公民館 201会議室
参加料 : 各回200円(資料代)
定 員 : 各回50名(先着順)
申 込 : 西公民館へ電話(0773−75−6501)またはチラシのQRコードで
チラシもぜひご覧ください!
舞鶴市役所生涯学習部公民館
電話: 各公民館に問い合わせを
電話番号のかけ間違いにご注意ください!