ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和7年度舞鶴総合防災訓練の実施について

    • [2025年10月19日]
    • ID:14277

    本日の訓練は予定通り実施します

     本日10月19日(日)の令和7年度舞鶴総合防災訓練は予定通り実施いたします。
     なお、今後の天候によっては一部訓練を中止する場合があります。


    令和7年度舞鶴総合防災訓練を実施します(一般見学可能)

     複合災害(地震、風水害)の発生を想定し、防災関係機関及び地域住民が一体となった総合的な訓練を実施することにより、防災関係機関の実践力の向上・連携強化及び市民の防災意識の高揚を図り、減災につなげることを目的に実施します。

    開催日時

    令和7年10月19日(日) 9時00分 ~ 12時00分

    場所

    舞鶴市立明倫小学校、西総合会館、白杉地区、舞鶴港第3埠頭

    参加機関

    海上自衛隊舞鶴地方隊、陸上自衛隊第7普通科連隊、舞鶴海上保安部、国土交通省福知山河川国道事務所、国土交通省舞鶴港湾事務所、舞鶴警察署、舞鶴市消防団、舞鶴市少年消防クラブ、西自治連合会自主防災会、舞鶴工業高等専門学校、福知山公立大学ほか

    テーマ

    「新たな備え、つなげる未来」

    ◆ 西舞鶴地区において初めて実施する本格的な総合訓練
    ◆ 「自助」「共助」「公助」が相互に連携した実践的な災害対応活動
    ◆ 災害対策基本法等の改正を踏まえた新たな訓練の実施・検証

    訓練内容

    ・物資輸送訓練
    ・被害状況調査捜索訓練
    ・倒壊家屋救出救助訓練
    ・映像伝達訓練
    ・はしご車による救助訓練
    ・水防訓練
    ・初期消火訓練
    ・ペット同行避難、車中泊避難者対応訓練
    ・保険医療福祉調整地域本部運営訓練
    ・警察災害対策本部運営訓練
    ・災害対策本部運営訓練
    ・合同連絡調整所運営訓練
    ・避難所開設、運営訓練
    ・FM放送臨時中継訓練
    ・炊き出し訓練
    ・給水支援訓練
    ・展示体験

    見学について

     大規模地震災害を想定した防災関係機関が連携した訓練のほか、自主防災組織主体の避難所開設・運営訓練を間近で見学できます。また、各種展示・体験コーナーを設けておりますので、ぜひご来場ください。

     なお、ご来場の際は徒歩や自転車、公共交通機関によりお越しください。

    ・明倫小学校正門(警察署側)からご入場ください。通用門は訓練で使用しますので通行できません。
    ・やむを得ない理由によりお車でお越しの際は、城北中学校グラウンドに駐車してください。(駐車台数には限りがあります。)

    ※天候などにより全部または一部の訓練を中止する場合があります。
     (中止の場合は当日朝6時頃、本ページにてお知らせします。)



    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved