ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

舞鶴市ホームへ

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

  • 背景色

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    食のチャレンジ2025 参加事業所募集

    • [2025年7月22日]
    • ID:13799

    食のチャレンジ2025〜職場からウェルビーイング〜

    職場の仲間で、栄養モニタリングアプリ「Vivoo(ビブー)」を使って食生活をチェックして、健康的な食生活にチャレンジする企画「食のチャレンジ2025」の参加事業所を募集します!

    「従業員に元気に長く働いてほしい!」
    「従業員の体調を整え、生産性をアップしたい!」

    という事業主様、労働安全のご担当者様、ぜひともご応募ください!


    栄養モニタリングアプリ「Vivoo(ビブー)」とは?

    日々の栄養状態を尿で手軽にモニタリングでき、テスト結果に合わせた食事や生活習慣のアドバイスを得ることができるサービスです。

    試験紙(ストリップ)に尿をかけ、スマホアプリでスキャンすることで、測定結果を確認することができます。

     参考:大塚製薬Vivoo(別ウインドウで開く)


    ※重要※

    Vivooは栄養状態のモニタリングを目的に設計されており、過去数日間の栄養摂取状態が反映されます。

    特定成分の慢性的な過剰・欠乏状態を評価するものではなく、疾病等の診断・治療・予防をすることはできません。

    本事業に参加の方が「Vivoo」に関するSNSの投稿をされる場合、投稿には「#PR」と「#Vivoo」もしくは「#大塚製薬」の記載をお願いします。

     また、投稿の際には「Vivoo」を使用したことにより「病気が治った」「病気が見つかった」などの体験談を投稿したり、Vivooを宣伝するような内容を発信することは、医療広告ガイドラインや薬機法等の関連法令に抵触する可能性があります。

     そのため、そのような投稿が確認された場合には、主催者より投稿の削除をお願いする場合があります。

    法令遵守のため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


    添付ちらし2ページ目の「【重要】お申し込み前にご確認ください」もご一読ください。


    事業所の参加要件 

    ■舞鶴市内に所在する事業所

    ■舞鶴市内の事業所に所属する18歳以上の健康な従業員で5〜50人のグループを形成できる

    ■事業所の参加担当者(以下、担当者)が自社の参加者への情報周知、試験紙配布を行うことができる


    募集総数

    総数300名(先着順) ただし、1事業所の上限は50名とする


    参加費

    無料


    実施の流れ

    STEP1 申し込み 【8月22日(金)締切】

    事業所内で参加者を募り、期日までに下記フォームから申し込む。

     ※募集総数に達した場合、応募期間前に受付を締め切ります。

    申込フォームはこちら(別ウインドウで開く)


    STEP2 Vivooの試験紙(ストリップ)の受取&アプリインストール【9月下旬】

    【代表者】

     市健康づくり課からお届けする試験紙と説明書を9月25日頃までに事業所内参加者へ配布。

      ※アプリに登録必要なグループコードはこの時にお知らせ。

    【参加者】

     担当者から試験紙等を受け取り、9月26日(金)までにスマホへアプリをインストールしてユーザー登録を行う。


    STEP3 Vivoo測定1回目(ビフォー) 【9月27日(土)〜9月30日(火)】

    期間中にVivooを1回測定。

    Vivooアプリで結果を確認し、自身の食生活の現状を把握しましょう。


    STEP4 食生活改善にチャレンジ

    Vivooアプリのアドバイスや「まいづる健やかプロジェクト」公式LINEで発信する食生活改善のコラムなどを参考に食生活の見直しチャレンジ。

     ※まいづる健やかプロジェクト公式LINEを必ず友達追加してください。


    STEP5 Vivoo測定2回目(アフター) 【10月25日(土)〜10月27日(月)】

    期間中にVivooを1回測定。

    食生活改善の成果を確認しましょう。


    STEP6 事業所ごとの結果を参加事業所担当者へフィードバック 【11月下旬頃】

    事業所の振り返り、今後の健康づくりにお役立てください。

     ※5名以上測定できた事業所に限ります。ご了承ください。

    事後報告座談会も計画中。ぜひご参加ください。


    その他

    測定結果の取扱について

    グループコードから得たデータは参加事業所へのフィードバックおよび事業評価に使用します。

    個人データが特定されることはありません。


    主催 舞鶴市・大塚製薬株式会社

    この事業は、「まいづる健やかプロジェクト」の事業として実施します。


    食のチャレンジ2025ちらしPDF

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
    ちらし1
    ちらし2
    ちらし3

    ページの先頭へ戻る

    〒625-8555 京都府舞鶴市字北吸1044番地

    電話:0773-62-2300(代表)

    法人番号:4000020262021

    このホームページに関するお問い合わせ・ご意見は

    舞鶴市役所 政策推進部 広報広聴課

    電話:0773-66-1041

    舞鶴市の地図

    Copyright © 舞鶴市役所 All Right Reserved