あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
設置目的 | 一般廃棄物の減量化及び適正処理等に関する事項について審議するため。 |
根拠法令等 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第5条の7 舞鶴市廃棄物の減量化及び適正処理等に関する条例 舞鶴市廃棄物の減量化及び適正処理等に関する条例施行規則 |
任期 | 2年 |
公開状況 | 公開 |
担当課等 | 市民文化環境部環境対策室生活環境課 電話:0773-66-1005 FAX:0773-62-9891 |
氏名 | 所属名等 | |
副会長 | 青山 公三 | 一般社団法人 地域問題研究所 理事長 京都府立大学 名誉教授 |
大滝 雄介 | 公益社団法人 舞鶴青年会議所 理事長 | |
尾上 亮介 | 舞鶴工業高等専門学校 教授 | |
小和田 清二 | 舞鶴市老人クラブ連合会 若手委員長 | |
木谷 絵美 | 大浦・朝来・志楽地域包括支援センター 管理者 | |
佐藤 裕之 | まいづる環境市民会議 会長 | |
副会長 | 品田 正明 | 舞鶴自治連・区長連協議会 顧問 |
田中 小満 | 市民 | |
谷口 英子 | NPO法人 まちづくりサポートクラブ 副代表理事 | |
西山 隆成 | 舞鶴商工会議所 専務理事・事務局長 | |
森 志乃ぶ | 市民 | |
会長 | 山川 肇 | 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授 |
(令和3年3月22日現在)
舞鶴市廃棄物減量等推進審議会 傍聴要領
開催日時 令和4年10月4日(火) 午後2時00分~
開催場所 舞鶴市役所別館5階 中会議室
第4回舞鶴市廃棄物減量等推進審議会
開催日時 令和4年5月20日(金) 午後2時30分~
開催場所 舞鶴市役所別館5階 中会議室
開催日時 令和3年11月12日(金) 午後2時00分~
開催場所 舞鶴市役所別館5階 中会議室
第2回舞鶴市廃棄物減量等推進審議会
開催日時 令和3年3月29日(月) 午後2時00分~
開催場所 舞鶴市役所別館5階 中会議室
第1回舞鶴市廃棄物減量等推進審議会
令和2年10月2日、一般廃棄物の減量化などについて審議する「舞鶴市廃棄物減量等推進審議会」(会長=山川肇・京都府立大大学院教授・12人)から一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の中間見直しについての答申を受けました。
同審議会では、本市の廃棄物を取り巻く状況が大きく変化していることから、計画の基本理念、基本方針を含めた全面的な見直しについて審議し、今回の答申をまとめられました。
市では、いただいた答申を基に令和2年度中に計画の見直しを進めていきます。
【基本理念】
地域のみんなで3R ~誰もが住みやすい持続可能なまち舞鶴~
【基本方針】
①3R(ごみの減量、再使用、資源化)の推進
②住み続けられる持続可能な地域
③パートナーシップで取り組む
舞鶴市廃棄物減量等推進審議会(第4期、第5期)の開催経過については下記をクリックしてください。
舞鶴市役所市民環境部生活環境課
電話: 0773-66-1005
ファックス: 0773-62-9891
電話番号のかけ間違いにご注意ください!