

あしあと

    ※届出人が後見人、保佐人、補助人または任意後見人の場合は、その資格を証明する後見登記事事項証明書または裁判書の謄本が必要です。

死亡者の本籍地、死亡した所、届出人の住所地のうちいずれかの市区町村役場

死亡したことを知った日から7日以内


 平日の午前8時30分から午後5時まで
 ※水曜日のみ午後7時まで(時間外窓口(市役所市民課のみ)を実施しています)
 上記以外の時間
 ・市役所本庁 宿直が受け付けます
 ・西支所    午後5時~午後10時まで宿直が受け付けます
 ・加佐分室   受け付けできません



死亡届の提出時に、舞鶴市斎場の予約、斎場使用料のお支払い、斎場使用許可証の発行を一括して行います。

電話番号 0773-62-2300 (市役所本庁の宿直が対応します)
※斎場仮予約の時間までに、必ず市役所本庁又は西支所、加佐分室の窓口で死亡届の提出及び
 斎場使用料の支払い、斎場使用許可証の受け取りをされますようお願いいたします。
※22時から翌朝8時30分以外は電話での予約はできません。

 死亡届出以外の手続きは下記のとおりです。該当する方は担当課へお問い合わせください。
| 必要な手続き | 担当窓口 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 国民年金 | 障害福祉・国民年金課 | 0773(66)1004 | 
| 国民健康保険 | 保険医療課 | 0773(66)1003 | 
| 後期高齢者医療 | 保険医療課 | 0773(66)1075 | 
| 福祉医療 (老人・母子・障害者・子育て支援等) | 保険医療課 | 0773(66)1003 | 
| 介護保険 | 高齢者支援課 | 0773(66)1013 | 
| 障害者手帳(身障・療育・精神) | ・18歳以上 障害福祉・国民年金課 ・18歳未満 子育て応援課 | 障害福祉・国民年金課 0773(66)1033 子育て応援課 0773(66)1094 | 
| (特別)児童扶養手当、児童手当 | ・18歳以上 障害福祉・国民年金課 ・18歳未満 子育て応援課 | 障害福祉・国民年金課 0773(66)1033 子育て応援課 0773(66)1094 | 

令和4年4月1日より亡くなられた方のご親族を対象に市役所内での手続きをご案内し、申請書などを一括で作成するおくやみコーナーを設置しております。ぜひご利用ください。
※本コーナーで手続きできない場合は各窓口をご案内する場合があります。

舞鶴市役所本庁本館1階 市民課前の特設コーナーおよび西支所

平日9時~16時まで、1組1時間を想定しています。

必ず予約が必要であり、予約をされた日から3営業日以降に来庁していただく必要があります。
〈予約先〉
  舞鶴市役所市民課戸籍係 TEL:0773-66-1002  西支所 TEL:0773-77-2251
                    ※8:30~17:15(土日祝日、年末年始を除く)
               
               

死亡届提出後の市役所内での各種手続きや窓口についての案内のため「おくやみハンドブック」を発行しました。
舞鶴市役所で死亡届を提出されたご遺族の方に、配布しておりますのでぜひご活用ください。
おくやみハンドブック