あしあと
国の行政機関や電話会社などをかたる、自動音声ガイダンスやSMS(ショートメッセージサービス)を使った不審な電話に関する相談が寄せられています。
電話の場合
・「これから2時間後に電話が使えなくなります」・「〇〇省です。確認のため氏名、住所、生年月日を教えてください」
メールやSMSの場合
・【重要】今すぐあなたのアカウントを確認してください
・セキュリティ警告:お支払いの方法の情報を更新するには、アクションが必要です
など、いずれも受け取った人をパニックにさせ、冷静な判断力を失わせるような内容のものです。突然の連絡で、受け取った人をびっくりさせ、不安な気持ちにさせる手口です。
電話の場合
・怪しい、よくわからない電話はすぐに切りましょう。話している途中でも切りましょう。
・非通知や知らない番号からの電話には普段から慎重になりましょう。
メールやSMSの場合
・よくわからない相手からのメールは開かないようにしましょう。
・http://〜などから始まるアドレスをクリックするように書いてあってもクリックしないようにしましょう。確認したいときは公式サイトへアクセスしましょう。
・「こちらをクリック」という誘導にのらないようにしましょう。
・受信したメールでクレジットカード情報やID・パスワードなどの個人情報の入力を求められても、絶対に入力しないようにしましょう。
うっかり電話に出てしまった、個人情報を伝えてしまったなど、心配になったときは舞鶴市消費生活センターや警察等にご相談ください。
舞鶴市消費生活センター
TEL: 0773−66−1006
不審な電話に注意 チラシ
舞鶴市役所福祉部生活支援相談課
電話: 0773-66-5001(生活支援相談センター)、0773-66-1006(消費生活センター)、0773-65-0056(女性のための相談室)
ファックス: 0773-62-2050
電話番号のかけ間違いにご注意ください!